台風🌀崩れ大雨が通り過ぎて、冬鳥が入って来るのを期待して、石川県加賀市鴨池観察館へ行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d7/2b894e635af1c0612da1ef34534dc87f.jpg?1730845406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/0d0bfba0e80bb62c44cdab61c3654e33.jpg?1730845406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/c31633ef027552b638c2db7365173a62.jpg?1730845457)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/c4fc110710b9de26969198281c12a350.jpg?1730845481)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4a/24e19cee85ad8f8d92d27116513f5dec.jpg?1730845523)
コゲラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4f/9910e866be3cb7bb3d12273e0fa3f1ff.jpg?1730845523)
ガンの仲間でマガンやオオヒシクイが入り出した感じでした。カモ類は、まだエクリプスがほとんどなので、識別するのも大変です。
観察できたのは、コガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、トモエガモぐらいかな?
良かったのは、文化の日だったので入館料は無料でした。
あと出会った鳥さんは、カシラダカやジョウビタキ♀ 、アトリ、アオジ、コゲラぐらいでした。
カシラダカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d7/2b894e635af1c0612da1ef34534dc87f.jpg?1730845406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/0d0bfba0e80bb62c44cdab61c3654e33.jpg?1730845406)
ジョウビタキ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/c31633ef027552b638c2db7365173a62.jpg?1730845457)
アトリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/c4fc110710b9de26969198281c12a350.jpg?1730845481)
アオジ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4a/24e19cee85ad8f8d92d27116513f5dec.jpg?1730845523)
コゲラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4f/9910e866be3cb7bb3d12273e0fa3f1ff.jpg?1730845523)
撮影機材:Nikon Z50
AF-S Nikkor 500㎜ f/5.6E PF ED VR