キヨの野鳥記録

#野鳥ブログ #写真ブログ 
野鳥との出会いを楽しむ記録写真です。

Nikon Z50Ⅱで野鳥の飛翔シーンを撮ってみた❣️2024.12.18 撮影

2024-12-19 13:26:00 | 写真
 前回は、Z50ⅡのAFの被写体検出で鳥認識を使って撮ってみて性能の向上を垣間見ました。
 今回は、被写体を追尾する「3Dトラッキング」等が野鳥の飛翔シーンを捉えることができるのかを試してみました。
 協力いただいたのは、素早い動きで虫取りをしていましたboyishな女性、チョウゲンボウさんです。軽やかな動きを捉えてみました。





















 チョウゲンボウ婦人は、飛び方の方向がバラバラで手前に来たり、離れて行ったり、Z50Ⅱは、動きに十分な反応をしてくれました。
 Z50では、これだけの飛翔シーンは無理だったので性能の向上は計り知れないものと感じました。
 Z50Ⅱは、エントリー機ではないでしょう。  Z90とかZ80とした方が良いかも😊
 惜しいのは、電池のもちだけですね😅


Nikon Z50Ⅱで野鳥を撮ってみた❣️ 2024.12.15 撮影

2024-12-17 22:59:00 | 写真
 Nikon Z50の後継機のZ50Ⅱがついに我が家へやって来た。 
 Z50を下取りに出して、Z50Ⅱを¥130,680円(約70,000円)で購入した。
  上位(Z9・Z8)モデル同等の「EXPEED7」を装備したAPS-Cミラーレスカメラでフラッグシップ「Z9」など、譲りの機能が満載のエントリー機だ。本当は、D500のようなハイアマ機を出して欲しいのですが…😅 
 とりあえず、AFは被写体検出で鳥認識が加わった。また、被写体を追尾する「3Dトラッキング」は追従性が向上された。
 さて、実際に使ってみるとこれが本当にエントリー機なの?と思うほどによく撮れる。
 
 メジロ

 ノスリ

 ジョウビタキ♀


 鳥認識がいい感じで撮れた😊
 次回は、「3Dトラッキング」を使って飛翔シーンに挑戦しよう♪♪♪

久しぶりにカワガラスに出会う‼️ 2024.12.15 撮影

2024-12-17 12:34:00 | 写真
 久しぶりにカワガラスに会いたくなって、寒い朝、早朝より雪が積もる山目掛けて車を走らせた。
 川を遡り、川の中の岩の上によくいるんだけど、白い糞がついてる岩はあるんだけど姿が見つからない。
 とうとう上流まで着いて、この先は行き止まりになってしまった。橋の上から姿を探して見たら、居ました。
 水の中に潜っては、餌をついばんで岩の上でお食事です。そのあと、すぐに潜っての繰り返し。川の周りは、雪が積もっているのに寒くないんだね。
 個体数は、減ったのかもしれない。見つけたのはこの子だけだった。
 でも、会えて嬉しかった🩷
 
 カワガラス





 カワガラスの餌は、主に水中昆虫のカワゲラ、カゲロウでたまに小魚も食べます。





撮影機材:Nikon Z50Ⅱ
   AF-S Nikkor 500㎜ f/5.6E PF ED VR
      



近距離のパンダガモ‼️ 2024.12.15 撮影

2024-12-16 00:31:00 | 写真
 何気なくハス池に行ってみた。
 何故か、他府県ナンバーの車が多かった。
 止めるところがなかったので、池のそばに車を止めるとコガモばかりいてるところに、白っぽいカモが目に入った。
 かなり近い、ミコアイサ♂が8m以内で観察することは珍しいだろう。あまりにも近くで出会ったので目の周りの黒い部分(通称パンダ)の上に黒い眉を見た。
 いつもだと遠いので、黒っぽい眉に気がつかない。黒っぽい眉ってあったけ?
 今回は、近くで真正面の顔の様子も見れたので、新たな発見をした感じで楽しめた♪♪♪
 自分だけ楽しんでいて、まさか他府県からこれを見に来たってことはないよな〜と思いながら、スコープを覗いていた方に聞いてみた。
 スコープを覗かせてもらって、納得しました。
 皆さん、クマタカ若を見に来ていたんですね😅
 スコープから目を外すと何処に止まっているのか全くわからない。遠すぎ証拠写真にもならないので、諦めて帰路へ。

コガモ♂

 
ミコアイサ♂






 ちなみに、ミコアイサ♂は通称パンダガモと呼ばれてますが食性は動物食傾向の強い雑食です。カモは、草食傾向が強いです。

撮影機材:Nikon Z50Ⅱ
     AF-S Nikkor 500㎜ f/5.6E PF ED VR


オオカワラヒワに出会う‼️ 2024.12.15 撮影

2024-12-15 22:50:00 | 写真
 今朝は、外の温度が3℃樺太で底冷えの寒さだった。これだけ冷えると山から平地へ鳥たちが降りて来たかと思い田んぼに行ってみた。
 電線に鳥たちが止まって並んでいる光景を何度となく双眼鏡で見てみるとムクドリ、スズメの群ればかり、今度もそんな感じかと思いながら双眼鏡を眺めてみるとカワラヒワかと思って写真を撮って拡大してみると何とオオカワラヒワだった。冬鳥で入って来たみたい😊
 出会えて嬉しい。寒さも吹き飛んだ…😅
 このオオカワラヒワは、カワラヒワの仲間で亜種カワラヒワと亜種オオカワラヒワに分類される。オオカワラヒワの繁殖地は、ロシア東部のカムチャッカや樺太、千島列島、一部北海道でも生息している。日本へは越冬のため冬鳥として各地に入り、カワラヒワと混群していることが多い。
 オオカワラヒワ


 上:オオカワラヒワ 下:カワラヒワ

 今までの撮影機材のNikon Z50を下取りに出して新たにZ50Ⅱを購入してみました😊
 サクサクと撮れるのが不思議?
 本当にエントリー機種なんだろうか?

撮影機材:Nikon Z50Ⅱ
  AF-S Nikkor 500㎜ f/5.6E PF ED VR