![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/14/e758856c5b7a348e4582f27c588b6079.jpg)
うけ取りのハンコ押印する前にまず箱のダメージが無いか確認です。箱に変形、傷がないのを確認します。
無いようなので、受け取りのハンコを押印します。
2重にプチプチと発泡スチロールで梱包してあり隙の無い箱詰めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/00/ea1a1b5846a76f81d8395bb5d6c6d657.jpg?1633009312)
上 フォークを取り出している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/21/7b001a3fdd810d9f4ae45781b4892965.jpg?1633009342)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/21/7b001a3fdd810d9f4ae45781b4892965.jpg?1633009342)
上フレーム本体もバッチリ保護されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/ea2a5a7754c072626a7d06f580280fe9.jpg?1633939435)
特に損傷はないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/a6e9abc71713246873bb41e21c492af1.jpg?1633939498)
フォーク差し込み穴からダウンチューブ内部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/c8d1cd96af02862c4acea6e6c170646a.jpg?1633939623)
シートポスト内部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/45/4f59ca85458ac8e430f82f61f004963b.jpg?1633939697)
フォークはカウル付きで480グラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/54/0d26311c68dcbfdb74b36d3f01d2c07a.jpg?1633953119)
ベアリングをはめて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/05/4fb72df2f6adc2ba8b04012612eed695.jpg?1633952907)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cc/7b521503af105780770c56e4c15acbdf.jpg?1633953057)
フォーク取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/53/b1b8c6ffdd18f20a61f2036e6e034a7e.jpg?1633953312)
ステム裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/11/6f4cc9d98373f3850b7b87543b418f8b.jpg?1633958940)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6d/5e9492cb3e0a497628de395bc822826f.jpg?1633958940)
シートステーの止め金具シートステー側にはしっかりローレット加工がされていました。
ハンドル以外を組み立ててみると重量は約3kgでした。
蚊が沢山いるので室内で組み立てれる所は組み立てていきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます