マニアの方にとっては「いまごろ?」って言われるかもしれません。
ネットオークションでは高値で売買され
現時点では多くの配布が終了している、「全国消防カード」。
皆さんはご存知でありましょうか。
平成27年。
一般財団法人「全国消防協会」が設立50周年を記念して作成されたPRカード。
私がその存在を知ったのは昨年。
しかし、消防署の事務は基本的に平日しか開いていないので
仕事が休めない以上、無理だな・・・って思っておりました。
しかしながら
幸か不幸か、私の仕事はお盆ウィークはお休みをいただけまして
しかも、このお盆、というのは
官公庁、病院、金融機関・・・ほぼカレンダー通り、なんですね。
・・・・ということは
ふだん行けない場所には
こういう時に行くべき・・・私は毎年のようにこの時期を「獲物を狙う時期」として目をギラギラさせておりました。
・・・・
実は、消防カードを狙ったのは今朝のこと。
地元の消防本部のお隣にある、ディスカウントスーパーへ「買い出し」に出かけるため車を走らせていた、その一瞬に
「あっ、そういえば・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/26/e281bfd936424ec21aa06dc438ae06a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/bcb9132d8f2bc12f35ed94b460cd6454.jpg)
まずは一般駐車場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5f/4a43f030cacf2ab1f3fa76cf6911b8f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/cead6dd7e2159983df2ba4e09eca941f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/cdb31d91e4a1b19ea832dbfd3434f213.jpg)
さて1階か2階か?
さきに2階へゆくと
どうも入りづらい・・・・
そこで恐る恐る1階の事務室へ入ってみる。。。
扉を開けて最初の受付台に立つと
若手の消防署員さんが寄ってきました。
「あのー、消防カードってこちらでいただけますか?」
すると
「少々お待ちください」
そう言って、奥へ小走りに行くと
カードを1枚持ってきてくれました。
とにかく私語厳禁の職場です。静かな声で会話します。
「どうぞ」
「あっ、ありがとうございます」
記名等は一切なく、いただくと、すぐに退出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d7/752ceadac3ca1394a343f1337e601563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/32/996d456887d8225753ee0b503b380921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/c2fbe3bedbf1564295d108f39fd3c368.jpg)
1階、入って左。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/58/944c75b31e84044ede8b5f9b8128defe.jpg)
宇都宮市消防本部などは「すでに配布終了」とお知らせがネットに公開されていました。
いまからではなかなか収集は難しいかもしれませんが
地元に消防本部や消防局があれば聞いてみるとよいかもしれません。
できればPRのために配布するものですから、売買目的の収集はやめたほうがいいですが。。。
ネットオークションでは高値で売買され
現時点では多くの配布が終了している、「全国消防カード」。
皆さんはご存知でありましょうか。
平成27年。
一般財団法人「全国消防協会」が設立50周年を記念して作成されたPRカード。
私がその存在を知ったのは昨年。
しかし、消防署の事務は基本的に平日しか開いていないので
仕事が休めない以上、無理だな・・・って思っておりました。
しかしながら
幸か不幸か、私の仕事はお盆ウィークはお休みをいただけまして
しかも、このお盆、というのは
官公庁、病院、金融機関・・・ほぼカレンダー通り、なんですね。
・・・・ということは
ふだん行けない場所には
こういう時に行くべき・・・私は毎年のようにこの時期を「獲物を狙う時期」として目をギラギラさせておりました。
・・・・
実は、消防カードを狙ったのは今朝のこと。
地元の消防本部のお隣にある、ディスカウントスーパーへ「買い出し」に出かけるため車を走らせていた、その一瞬に
「あっ、そういえば・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/26/e281bfd936424ec21aa06dc438ae06a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/bcb9132d8f2bc12f35ed94b460cd6454.jpg)
まずは一般駐車場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5f/4a43f030cacf2ab1f3fa76cf6911b8f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/cead6dd7e2159983df2ba4e09eca941f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/cdb31d91e4a1b19ea832dbfd3434f213.jpg)
さて1階か2階か?
さきに2階へゆくと
どうも入りづらい・・・・
そこで恐る恐る1階の事務室へ入ってみる。。。
扉を開けて最初の受付台に立つと
若手の消防署員さんが寄ってきました。
「あのー、消防カードってこちらでいただけますか?」
すると
「少々お待ちください」
そう言って、奥へ小走りに行くと
カードを1枚持ってきてくれました。
とにかく私語厳禁の職場です。静かな声で会話します。
「どうぞ」
「あっ、ありがとうございます」
記名等は一切なく、いただくと、すぐに退出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d7/752ceadac3ca1394a343f1337e601563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/32/996d456887d8225753ee0b503b380921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/c2fbe3bedbf1564295d108f39fd3c368.jpg)
1階、入って左。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/58/944c75b31e84044ede8b5f9b8128defe.jpg)
宇都宮市消防本部などは「すでに配布終了」とお知らせがネットに公開されていました。
いまからではなかなか収集は難しいかもしれませんが
地元に消防本部や消防局があれば聞いてみるとよいかもしれません。
できればPRのために配布するものですから、売買目的の収集はやめたほうがいいですが。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます