うちの会社では社内SNSとブログパーツが試験的に導入されている。
今、立ち上げの真っ最中なのである。
SNSはどちらかというと、遠く離れた事業所間の連携をつなぐもの、ブログパーツはもっと少数のメンバーで情報を共有しようというものなんである。
自分が管理者のコミュは10になった。
アクセス数は3000を越えた。(ミクシは10000越えだけどww)
うちのSNSはやっと絵文字が使えるようになった。
だけど、本文だけだし、アイコンが小さくて引っ付いているので見にくい。
また、タイトルやコメント欄にはコピペするしか方法が無かったのよ。
そこで俺は、各アイコンのコードと”@なんとかかんとか”の対応するテキスト辞書を作って配布した。
これで、コピペしなくても、”@はーと”って入力すると、
が出るようになった。
すると、みんなの日記に絵文字が氾濫してカラフルになったのだ
少しは役に立ったかな?
こんなことしても、何の評価にもつながらないんだけどさwww
今、立ち上げの真っ最中なのである。
SNSはどちらかというと、遠く離れた事業所間の連携をつなぐもの、ブログパーツはもっと少数のメンバーで情報を共有しようというものなんである。
自分が管理者のコミュは10になった。
アクセス数は3000を越えた。(ミクシは10000越えだけどww)
うちのSNSはやっと絵文字が使えるようになった。
だけど、本文だけだし、アイコンが小さくて引っ付いているので見にくい。
また、タイトルやコメント欄にはコピペするしか方法が無かったのよ。
そこで俺は、各アイコンのコードと”@なんとかかんとか”の対応するテキスト辞書を作って配布した。
これで、コピペしなくても、”@はーと”って入力すると、

すると、みんなの日記に絵文字が氾濫してカラフルになったのだ

少しは役に立ったかな?
こんなことしても、何の評価にもつながらないんだけどさwww