うつからの脱出 

日々の徒然なる思い、その他興味あることを書いています。

CNCがおもしろい

2006-06-22 00:49:26 | Weblog
フジで深夜にやっているCNC(チンパン・ニュース・チャンネル)を良く見ています♪

やらせだとはわかっているんだけどね…

キャスター役のゴメス(チンパンジー)とADのポール(日本ザル)とダメADの亀田三兄弟(大・中・小の亀)が出ていて、なごめます。

口パクのゴメスに声を合わせる声優さん誰かな~
絶妙の振りかえです。

お約束でゲストの告知ビデオをポールが途中で落っことして、クルマに引かれたり、なぜか餅つきの臼の中で粉砕されたり…

いい加減なゲストの扱い方が笑えます。
今日は品川庄司の品川が出ていました。

手探り状態…

2006-06-21 01:36:54 | こころ
埒が明かないので、途中にアイコンを点灯させる行を挿入させ、動作の確認作業を行った。

それによると、どうもストップウォッチがうまくカウントアップしていないようだ…

それから、シミュレータで内部のレジスタを見れるようにしてみた。

"0"→"1"、"1"→"0"のときに、ジャンプさせる論理が反転しているのを発見。

修正したところ、出力がパルス状にでるようになった。

しかし、周波数が予定したものの半分になっている。
カウントダウンさせる初期値を変更してみたが、思ったように周波数が上がらない。

クロック4MHzだと限界なのか…

明日、もう一度良く考えてみようと思った。

新規開発着手。

2006-06-20 01:25:33 | こころ
今日は早速新しいソフトの開発をやろうとしたんだけど、回路図が最新のものがない。

だから、実際のものと回路図で微妙に違っていた。
抵抗が実装されていなかったりして、動作させるのに時間がかかった。

ハードは以前製作したものを改造して、新規のファームを開発する。
それが今回の使命。

半田ごてで、抵抗をはずしたり、ジャンパー線を飛ばしたりして、やっとスイッチの動作ができるようになった。

でも、ICEの開発ボードがない。
実機だけでファーム開発しようとすると、内部の動作が確認できないまま開発せざるを得ないので、試行錯誤しなければならない。


思ったより時間がかかりそうだ…

暑かった…

2006-06-19 02:39:29 | こころ
俺は基本的に暑いの苦手です。

だから、夏は鬱…_| ̄|○

だから、標高1000mの地に生息しているのであります。

帰りの「しなの」は辛かった…
クールビズがなんだ、クソクラエ、( ゜д゜)、ペッ

こちらがTシャツ1枚でハァハァしているのに、女性の車掌さんはスーツの制服をしっかりと着ておられました。(汗ひとつかいていない、スゴイ)

うん、やっぱうちが落ち着くなぁ。
夕方からは寒くなったので、窓閉めているし。

エアコン無しの生活。実践中であります。

カミングアウトしますた…

2006-06-18 10:30:02 | こころ
そして興奮の後には憂鬱が待っていた。

怠惰な感情。やるせない…

昨日の夜は書きたいことも書けなかった。

メモ帳は空白のまま、後ろに倒れると意識が遠のいていった。



…昨日の出来事。

電車で2時間弱、軽い睡眠をとって実家へ帰った。
箪笥の中の着物の紋付を確認する。

父は婿養子として母の家に入った。
だから、話はややこしい。

家紋と紋付の紋は違うらしい。
紋付には男紋と女紋があって、母の紋付についている紋は家紋と違うらしい。

それで、本家の息子(俺とは従兄弟の関係)に連絡を取って、家紋を確認することになった。
風呂敷についている家紋は「丸に方喰」。

念のため、お墓の家紋を一緒に確認することに。
お墓に供える榊を買おうとしたが、花屋さんが見当たらない。

ぶらぶら商店街を探していたら、葬儀屋さんのところに行き着いた。
花屋さんの場所を聞きに入った。

そうしたら、位牌ができていた。
見せてもらったが、意外に大きい感じがした。

値段は良心的な価格。
仏具屋さんのカタログに載っている価格より、すごく安かった。

知らない人にとっては、一生に一度経験するくらいのこと。
相場を知らないことってコワイ。

葬儀屋さんはとてもいい人で、位牌の支払いは四十九日の法要の日で良いと言ってくれ、
お参りの間、クルマで待ってくれた。

お寺では、本家の墓掃除と母の遺骨に線香をあげた。
和尚さんと四十九日のことを確認。

それから葬儀屋さんが父のいるグループホームまで送ってくれた。
従兄弟も父に会ってくれ、碁の相手をしようとした。

しかし、父は碁をやるルールをすっかり忘れており、連続して並べることしかできない。
だから、五目並べにして少し勝負をした。

昔は碁のことばっかり考えており、それなりに強かったのに…

その後、腕相撲をやろうとしたが、勝負にならない。
腕相撲がどうやればいのか、忘れている。

力をキープすることはできても、相手の腕を机につけようとしないので、
こうやるんだと教えると、今度は両手で押さえようとする。

今度は指相撲やろうとしたら、手を握らない。
握らせようとしたもう一方の手を握ってしまい、組み手になってしまった。

そんなひと時を過ごさせてもらった。

今回のことでは、従兄弟に大変お世話になった。
途中から降り出した雨に傘を貸してくれ、昼飯も奢ってくれた。

四十九日の供養で会うときに、何かお返しの品を持っていこう…

従兄弟とは年がずいぶん離れているので、あまり話をしたことがなかった。
(俺の幼少の頃会っただけなので、俺が覚えていないだけなのか…)

大人になってから初めて会ったような気がする。

そして、いろんな話をして、カミングアウトしました。
(とても勇気が要ったけれど)

これからはもう少し気楽に話せそうです。



フラッシュバック

2006-06-17 05:14:14 | LIVE
そこは異空間。

扉の向こう側には非日常的な空間が用意されていた。

ある意味音、と光の暴力…

しかし人が変われば、音源やリズムも変わる。

時には破壊的に聞こえ、またある時にはそれがグルーブ感となってカラダが揺れる。

怪しげなブラックライトの中で一晩踊り明かしましたとさ♪

マイミクの彼氏さんと初対面。
誠実そうな人でした。

早々とばてていたけど、仕事で疲れていたんだろうなぁ…



鬼 vs 悪魔w

2006-06-15 23:02:50 | Weblog
TVチャンピオンで「つめ放題女王」をやっていた。

そこに何があるのだろう。
何が彼女達を追い立てるのだろうか…

大阪のおばちゃん達より凄かった。

袋を極限まで薄く伸ばし、スキマなくものを詰め込む。

ある者は蟹を発泡スチロール一箱に詰め込み、ある者は陶器をレジ袋にこれでもかと詰め込む。

普通はあんなに入れるのはアウトなんじゃないかと思うんですけどね(´・ω・`)

明日から、つめ放題する店が激減したりして。

今日は一日特許漬け…

2006-06-15 01:05:50 | こころ
アイデアカードは書いてたけど、先行技術調査をやってなかったので、今日は一日中明細書とニラメッコ…

今は特許事務所の人が明細書を書くようになったので助かっている。

一応3件仕上げました。
通るといいなぁ…

明日からは次のソフトの仕事が待っている。

なんくるないさぁ…


定時退社♪

2006-06-14 00:26:09 | こころ
ようやく、機能的にはファームが完成しました♪

まだ、連続運転させるとハングアップするけれど、2~3回の通信なら大丈夫。

もう限度の45時間越えているので、今日は定時で切り上げました。

久々だなあ、明るいうちに家に帰れるのは。

録画してあった下妻物語をやっと見ることができました。

いろいろ笑いどころが満載で、見てよかった☆

ヴェル○ーチとかユニ○ーサルスタジオにはピー音が入っているのに、ジャ○コは
堂々と名前を出していましたね。

大阪弁でしゃべっているフカキョンが別人格になってた…

個人的には土屋アンナの方が好きです♡
(あっ別にヤンキーが好きなわけじゃないですよ。ロリ姿もインパクトあったなぁ)

頂上間近か…

2006-06-13 02:00:58 | こころ
あいかわらず、シリアル通信のファームデバッグに手こずっています。

マスターからの送信はできるのですが、受信がうまくできません。

スレーブ側からレディ信号が帰ってくるのに、クロックが出ない状態でした。

IC設計者に聞いたところ、データレジスタを一度ダミーで空読みしないといけないそうで…

言われた通りにしたら、やっとクロックと同期してデータが出るようになりました!!

しかし、スレーブ側がシリアル通信モードのままハングアップしています_| ̄|○

もうすこしだな。