goo blog サービス終了のお知らせ 

blue deco design lab

こどもの国近くに出来た天然温泉『喜楽里(きらり)別邸』!

実家の青葉台からほど近いこどもの国の近くに、昨年3月に温泉がオープンした。凄いのは、単なるスーパー銭湯ではなく、“温泉”だということだ。家からこんなに近いところに温泉が湧き出たというのは当初驚いたが、日本でどこでも深く掘れば温泉が出るとも言われているから、不思議ではないのかもしれない。

昨年3月のオープン以来気になっていたが、最初は混んでると思ってなかなか立ち寄れずにいたが、今日、ついに立ち寄ってみた。オープン当初のお湯は暫く温泉ではなく、湧き出た温泉での本格営業となったのは昨年の11月からである。その意味では最近ようやく正真正銘の温泉となったのだ。

源泉名は、“横浜青葉温泉喜楽里別邸”で、温泉の泉質は「ナトリウム‐炭酸水素塩・塩化物塩泉」で弱アルカリ性で肌に優しい温泉らしい。ナトリウム炭酸水素の働きにより、皮膚の表面を軟化させ、入浴後は肌をツルツルにするクレンジング効果が期待されることから「美人の湯」と呼ばれ、乾燥肌の多い日本人に人気の良質な温泉。化粧品にも含まれるメタケイ酸が豊富なことも特徴。さらに、この温泉には食塩が含まれており、食塩が入浴後の皮膚に被膜を作り保温や保湿に作用し温め作用が強く「熱の湯」とも呼ばれている。

場所は東急こどもの国線こどもの国駅のすぐ近くで、広い駐車場を完備しており、200台以上が停められる。そして、店構えも一見旅館のような和風な佇まいでなかなかオシャレだ。小田急線の鶴川駅から無料の送迎バスも出ている。

館内もかなり広い。温泉施設は内風呂と露天風呂があり、温度熱めの源泉かけ流しなのが最高だ。特に竹林を眺めながらの露天風呂は最高にいい空間となっている。

他にはオートロウリュウのサウナエリアもあるので、サウナーにも嬉しい施設だ。更に岩盤浴、マッサージ施設、休憩リラクゼーションエリア、食事が出来るレストラン『ゆらり』など、ここだけで一日ゆっくり寛げるような施設やサービスがたくさんあり、とても充実している。

入り口で靴を格納する際にキーを貰えるが、施設の中での費用は全てこのキーで支払い、最後チェックアウトの際に自販機でお会計となるので、とても便利な仕組みだ。入浴料は平日大人1,200円(休日1,400円)。未就学児は入館不可なので、基本的には大人の温泉空間となっているのもまた嬉しい。頻繁に利用したい人は、10回分の回数券となる11,500円のカード入館回数券も購入可能(平日ベースだと、10回で500円だけお得になるだけだが・・)。岩盤浴は別料金で平日500円、休日600円。

今回初めての訪問は露天風呂を短時間だけ軽く楽しんだ形だったが、なかなか満足度の高い温泉であった。緑に包まれた露天風呂で、心身ともにリフレッシュすることが出来た。そして何よりも家から近いのが最高である。平日だったものの、やはり夕方は結構混んでいたので、ゆっくりしたい人は午前中とかに行くといいのかもしれない。営業時間は9:00~24:00。またぜひ時間を見つけてゆっくり楽しんでみたい。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「好きな場所」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事