![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3f/3bbf47091ad1bf9eb2789557276326f5.jpg)
私にとっての野球モノは「巨人の星」「ドカベン」ちばあきおの「キャプテン」までで後はない
断じて言うけどこの漫画は一度も読んだことがない、なのに「大嫌い!」という扱いだ
断片的に見聞きした情報に依れば
「青春」のカテゴリーに入れるわけにイカン!
監督が「メゾン・ド・ヒミコ」の監督じゃなかったら絶対借りなかった!
しか~し そこそこいいのだ
役者がいい タッチたち?双子(どんピシャでしょ) 新田(カッコイイ!)キャッチャー(すごくイイ)
キャプテン黒木(古田のように眼鏡 きっと成績もいいですね)
ボクシング部の親友RIKIYA
若槻(これがまたいい いそうだもんこんなジョシコーセー もっと出番セリフ欲しかったな)
長澤 日本一ノースリーブから出た腕が美しい
風吹じゅん(浅田美代子に似てきたぞ いや逆か)
試合の応援風景 がんばりましたね チア・ガールまで、大変よくできました
「タッチ タッチ ♪」この主題歌、一度聞いたら記憶に居座る 斎藤兄弟はこの映画の為にこの世に生まれたかのように扱ってはいかんけどね、 彼らがいたからウマクいった作品だと思う
ただ 高校生にもなってひと部屋で遊ぶってのはどーだか・・・
20分経過地点のキスシーン(ナマナマしい) ラストのセリフって必要なの(原作にあるらしい)? あ~あここがなけりゃもっと点あがったけどね
60点
《監督》犬童一心
《原作》あだち充(「タッチ」小学館/少年サンデーコミックス刊)
《脚本》 山室有紀子
《音楽》松谷卓
《主題歌》「歓びの種」YUKI
《挿入歌》「タッチ」「夢の続き」ユンナ
《出演》 長澤まさみ 斉藤祥太 斉藤慶太 RIKIYA 平塚真介 上原風馬 安藤希 若槻千夏 福士誠治 ほか
断じて言うけどこの漫画は一度も読んだことがない、なのに「大嫌い!」という扱いだ
断片的に見聞きした情報に依れば
「青春」のカテゴリーに入れるわけにイカン!
監督が「メゾン・ド・ヒミコ」の監督じゃなかったら絶対借りなかった!
しか~し そこそこいいのだ
役者がいい タッチたち?双子(どんピシャでしょ) 新田(カッコイイ!)キャッチャー(すごくイイ)
キャプテン黒木(古田のように眼鏡 きっと成績もいいですね)
ボクシング部の親友RIKIYA
若槻(これがまたいい いそうだもんこんなジョシコーセー もっと出番セリフ欲しかったな)
長澤 日本一ノースリーブから出た腕が美しい
風吹じゅん(浅田美代子に似てきたぞ いや逆か)
試合の応援風景 がんばりましたね チア・ガールまで、大変よくできました
「タッチ タッチ ♪」この主題歌、一度聞いたら記憶に居座る 斎藤兄弟はこの映画の為にこの世に生まれたかのように扱ってはいかんけどね、 彼らがいたからウマクいった作品だと思う
ただ 高校生にもなってひと部屋で遊ぶってのはどーだか・・・
20分経過地点のキスシーン(ナマナマしい) ラストのセリフって必要なの(原作にあるらしい)? あ~あここがなけりゃもっと点あがったけどね
60点
《監督》犬童一心
《原作》あだち充(「タッチ」小学館/少年サンデーコミックス刊)
《脚本》 山室有紀子
《音楽》松谷卓
《主題歌》「歓びの種」YUKI
《挿入歌》「タッチ」「夢の続き」ユンナ
《出演》 長澤まさみ 斉藤祥太 斉藤慶太 RIKIYA 平塚真介 上原風馬 安藤希 若槻千夏 福士誠治 ほか
高級老人ホームの恋愛と、若いつもりでいるとぼけた老人たちのお話。
余談ですが・・・
犬童・・って苗字、私の先輩にも居ました。
監督の存在を知ったのが後なので、「先輩の親戚かい?」と思ってしまいました。
全国そんなにゴロゴロしてるのかな?って・・
先輩は、顔はブルドック&身体はセントバーナード系で、
先生&同級生に「ポチ」後輩に「ポチ先輩」と呼ばれてました。
キンチョーして最後まで言えませんでした。
今なら言ってもいいかな・・・ポチ先輩。
↑リニュ-アルしようと始めた、しょぼいブログです。
ハーボットを持ち込めなくて、gooから離れられなくなってしまってます。飽きもせず増やしてどーする?アタシ^^:
あ~よかった
ココさんのブログがないと困るンだよねえ (笑)
邦画はタネのアンテナが錆びててさ 苦笑
「死に花」
松原さんと山崎さんのベット(お布団)シーンに腰抜かしそうになりました
朝から失礼しましたぁ (汗