GWの今日は素晴らしい快晴でした。超個人的なカキコになりますのでご了承を。
今日は子供の対外試合が、たまたま私の母校の中学校であったので、応援を兼ねて(おそらく35年ぶり!)訪問しました。(校名等画像を一部加工してますが、お分かりの方には説明不要ですね;汗)
当時と変わっている設備、そのままな校舎など、年月がたった事を実感。
今では信じられない事ですが、当時の神戸市の中学校では、男子は全員丸坊主でしたので、早くその3年間が過ぎることを目的(?)に過ごしてきたので(大袈裟と思われるかもしれませんが、結構切実でした)正直、中学生活に大した思い入れはありません。
それでも、卒業記念の植樹が大きくなり、且つ健在であった事には、少なからずも感慨深いものがありました。
サッカーはプロでも部活でも趣味でも楽しい!観戦もよし、実際にプレーするもよし!いよいよ今月からおとなのサッカーも復帰だっ!
ついでに、当時の通学路も巡ってきました。
今は変わらぬ町並みでしたが、ここの一帯は数年後に取り壊され、マンションが建設されるそうです。
コープさん(=神戸では「さん」付けが普通です!)はどうなるのでしょう?余計な心配か・・・。
この公園も放課後野球とかしてたな~。
小学校も昔のまま。散歩して、なんか、癒されてしまった・・・。
以上、個人的な懐疑録でしたが、今日の新聞記事で納得の一説が。
自己満足の極みですが、まさに、今日の画像はその通り。心が動いた一瞬でありました。
今日は子供の対外試合が、たまたま私の母校の中学校であったので、応援を兼ねて(おそらく35年ぶり!)訪問しました。(校名等画像を一部加工してますが、お分かりの方には説明不要ですね;汗)
当時と変わっている設備、そのままな校舎など、年月がたった事を実感。
今では信じられない事ですが、当時の神戸市の中学校では、男子は全員丸坊主でしたので、早くその3年間が過ぎることを目的(?)に過ごしてきたので(大袈裟と思われるかもしれませんが、結構切実でした)正直、中学生活に大した思い入れはありません。
それでも、卒業記念の植樹が大きくなり、且つ健在であった事には、少なからずも感慨深いものがありました。
サッカーはプロでも部活でも趣味でも楽しい!観戦もよし、実際にプレーするもよし!いよいよ今月からおとなのサッカーも復帰だっ!
ついでに、当時の通学路も巡ってきました。
今は変わらぬ町並みでしたが、ここの一帯は数年後に取り壊され、マンションが建設されるそうです。
コープさん(=神戸では「さん」付けが普通です!)はどうなるのでしょう?余計な心配か・・・。
この公園も放課後野球とかしてたな~。
小学校も昔のまま。散歩して、なんか、癒されてしまった・・・。
以上、個人的な懐疑録でしたが、今日の新聞記事で納得の一説が。
「写真は、残すために撮るのではなく、心が動いたから撮るのだ」
自己満足の極みですが、まさに、今日の画像はその通り。心が動いた一瞬でありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます