KHANADA~by ddbj2

music+soccer+life(bmkobe/Gq…5)

2022年J1リーグ戦 ヴィッセル神戸vsアビスパ福岡

2022年03月06日 | サッカー
 優勝候補にも挙げられているヴィッセルでしたが、開幕から敵地での2連戦は戦術がハマった感じはなし。ga
 今年も両サイドバックの駒不足が指摘されていますが、新戦力の加入でどこまで補えるか、ホーム開幕では如何に?



 出し惜しみ(?)と思われていたイニエスタ選手ですが、この日はスタメン。ウォーミングアップでは軽快な動きでした。



 派手なオープニングセレモニーから、出場選手の紹介!槙野!



 イニエスタ!



 大迫!



 武藤!
 


 ボージャンも長い時間で見てみたい、新戦力のユルキ、扇原はベンチスタート。



 槙野のJ1400試合出場のセレモニーも終わり、期待のキックオフです!



 冒頭から、ヴィッセル主体でパスが周るもののコレといったチャンスは少ない。



 アンドレスのCKは残念ながら、得点の香りがしない・・・。



 相手にとってはウザイ槙野のFKでの位置取り指示も、得点には至らず・・・。



 前半の惜しい大迫のシュート、後半の佐々木のGKとの1対1の場面くらいしか、見せ場は無し。
 ポゼッションはするものの、フロンターレとは違って、相手を混乱させる攻撃にはならず、しっかりブロックされてては、時間の浪費ばかり。
 逆に福岡に決定的なシュートチャンスが3度はあったかな~?



 前半から、攻撃は左サイドに偏ってるし、サンペールが最終ラインの位置になって、センターバックと3人並んでから攻撃スイッチが入るのが遅いっていうか、両サイドバックのポジショニングはそれで正解なのか?
 如何せん、昨季のような山口が最前列への飛び出しからのシュートが皆無。コンディション不良?



 大迫は流石というか、体は柔らかいのに強さはあるし、武藤のアイデアとテクニックも、お金を払って見る価値はあるゲームでしたが。
 フォワード陣が放ったシュートで、相手GKにキャッチされたシュートってあったか?



 扇原もサンペールの代役は務まりそうだし、今期の過密日程では重宝されるでしょう。
 しかしながら、個々のスキル頼みの戦術では、なかなか点が入らない。



 ACLプレーオフまでには、確固たる得点パターンが定まっていることを期待します!!

 


 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿