朝から、静かな雪が降っています。ふわふわ、と大きい雪が空から降ってきて、いちめんが白い雪景色。電車に乗らない日… 今日は自宅でリモート教室の日です。
…と言うことで、こんな日の過ごし方をお話してみます。
<雪ですいていました!ちょこざっぷ>
今日は午後いちからレッスンなので、まず午前中に『ちょこざっぷ』へ。雪で空いていて、私をいれて2人だけ(!) 5分かからない場所なので、雪でも問題なくゆけてほんとうに助かります✨
結構、わたし真面目なんです(自分で言う・笑)。
今日も新しい曲の歌詞を覚えながらマシンをつかいましたが、はかどって、とてもいいです。午前中は自分のお稽古をしています。
午後からの生徒さんに「せんせい、ちょこざっぷは不要不急じゃないんですか〜?」といわれました… いそぎませんが、ひつようです😊
<生徒さんの作品群>
リモート教室の生徒さんの原稿を揃える(iPad)。どなたが何の作品を、どこまでやって前回のレッスン内容の確認。そもそも朗読が好きなので、色々な作品に触れられて嬉しい時間です。
<一日があっという間です>
午後から、今日は夜22時半まで、楽しいレッスン。いろいろな生徒さんとお目に掛かれて、その方がだんだん上達されてゆくのを実感できること、作品の話を中心に雑談などあれこれお話できることも楽しみの一つです。
レッスンとレッスンの合間が少し長めの場合は、デスクワークをしたり、調べものをしたり、ブログを書いたり(いま)など… 一日があっという間です。
<始めて良かった>
生徒の皆さん、ありがとうございます!心から感謝しています。
自宅でお仕事ができて、ほんとうにありがたいです。コロナになった3年前は、皆んなが自宅待機、公演も教室も無くなり…あてもなく配信スタジオをつくり、毎日パンを焼いたりしていましたが、今ではこのようにリモートレッスンができていますので、始めてほんとうに良かったです。
皆さんにとって、ご自宅での時間がより楽しくなるように、またはスキルアップできるように、私はより工夫をして頑張ります。私は実際に、朗読やお芝居、音楽の公演に立っていますが、その経験の中から、皆さまに良いアドバイスができるのではないかと思います。なので、一生懸命やります。どうぞこれからもよろしくお願いいたします!
˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚
きゅっきゅっ…歩くたびに雪が鳴ります♪
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
<雪*関連ブログ>
リモート朗読教室… 昨日と今日📚みんなちがってみんないい。
モスクワの 『ふたつめの雪』
長浜奈津子のHP =芝居と音楽と語り=
https://www.nappy-cantactriz.com/
https://twitter.com/vivi_gato
朗読ランキング
https://www.nappy-cantactriz.com/
https://twitter.com/vivi_gato
朗読ランキング
最新の画像もっと見る
最近の「長浜奈津子朗読教室📚リモート朗読教室・花音🌼詩音朗読倶楽部」カテゴリーもっと見る
今年は夏に…!生徒さんたちによる 朗読発表会🌼 朗読の中庭〜Reading Garden〜 2025/7/27(日)
「桜梅桃李」24名の生徒さんたちによる 朗読発表会が終了しました🌼 朗読の中庭〜Reading Garden〜 2024/9/8(日)
『高瀬舟』『ファウスト』…森鴎外「横浜市歌」について 〜リモート朗読教室
朝顔うたふ詩・俳句・都々逸など… あつめて。
夏の庭に薔薇が咲いた〜 本番まで、あとひと月❣️長浜奈津子朗読教室*第二回 朗読発表会「朗読の中庭 ~Reading Garden~」
「あじさい」佐藤春夫 〜細君譲渡事件〜/生徒さんの朗読動画をUP『朗読の中庭 ~Reading Garden~』
最近の記事
カテゴリー
- つぶやき ✒️essay(268)
- 猫のひたいの小庭〜ベランダガーデニング🌱(20)
- おとがたり ~朗読とヴァイオリン〜(119)
- 長浜奈津子「朗読空間」◇ ひとり語り〜朗読公演・出演情報(10)
- 永井荷風 朗読 ~荷風忌、他~(33)
- 俳優座朗読教室 〜語る魅力・伝える喜び〜(24)
- 長浜奈津子朗読教室📚リモート朗読教室・花音🌼詩音朗読倶楽部(42)
- 長浜奈津子 ❤ 音楽出演・配信情報(94)
- アルゼンチンタンゴ歌の教室・講座&プライベートレッスン(39)
- 赤毛のアン 村岡花子訳誕生70周年記念朗読シリーズ 全10回(32)
- 音楽劇「人形の家」2022 俳優座劇場プロデュース公演(32)
- 「戦争とは…」 劇団俳優座 特別朗読公演(5)
- 映画・演劇・音楽・美術・文学など(4)
バックナンバー
2008年
人気記事