里芋ゴロゴロぐうたら日記

日々、色々…。

種植え

2017-09-20 18:41:14 | やさい
久しぶりにハウス内を見て歩いた。

先日、植えたトマト🍅



順調そう😊

あまくさも少々色が抜けてきた🍊



今年はこぶりちゃん💦


そして、パクチーの種植えをした。



こう見ると、どれが軽石でどれが種だかわからないくらい。



種を植えるのははじめて。

いつもはダンナが植えている。

今回は、現在トマトもお手入れの仕事がないので植えることに。

どれも、上手く育ちますように🙏

お守り

2017-09-19 14:14:14 | 日記
ゴタゴタがあって、元気になりつつも気が弱っていたりした。

久しぶりに寝つきが悪く、気分がすぐれなかった。

ふと、母の形見の事を思い出して引っ張り出してみた。



もう一つは、友達が五十歳の誕生日のときに、お祝いにプレゼントしてくれたもの。

ふだん、こーゆーのを身につけない(仕事で汚れたり、落としたりするから💦)のだけれども、なんだか不安感満載だったので付けてみた。

すると、みなに守られているような気がして、徐々に落ち着いてきた。

こーゆーのが本当のお守りなのかな😊

台風

2017-09-18 12:52:30 | 日記
おとといは台風で家に閉じこもり。

この一族にも二、三日まえから台風が発生していて大変だった。

低気圧がちかくに居座って以来、度々嵐が起こる。

そして、昨日は台風一過‼️

爽快な晴れ☀️

ちかくに居座る一族の低気圧と縁を切ることにした。

また、一波乱あって荷が一つ降りた感じ。

あとは野となれ山となれ…。

温泉♨️にも入って、これからはパワー全快で頑張るぞ‼️

母のお墓まいりをして、図々しくもパワーをワタシにください、応援してくださいとお願いしてきた。

まったく、こっちが死んでからでも手のかかる子だね、あんたは。と苦い笑いしているかもしれない。




映画でも…

2017-09-15 23:09:35 | 日記
夜、テレビで番組表を見て、なんとなくチャンネルをまわして観たドラマ。

浅田次郎さん原作、岡田惠和さん脚本の「琥珀」。

シミジミしずしずと良いドラマだった。

それぞれに、色んなものを抱えているもの同士、次第に友情を深めていく。

理想の良い関係だな。

年を重ねて、新しい友情を育むって難しいし、なかなかない。

丁寧に、でも無駄のない描きかた。

最近、NHKやBSプレミアムのドラマは観ていたけれども、民放のドラマからは遠ざかっていた。

あとは録りためた映画を観るばかり…。

豪華俳優陣の、期待を裏切らない味のある?演技で久しぶりに二時間のドラマを堪能できた。


この頃、映画を観た後に、これはテレビのドラマで良かったんじゃない?!って思うことが多々あるけれども、今回は逆に、このドラマは映画で作った方が良かったんじゃない?!と思った。

出会えて良かった😊




早口

2017-09-14 13:35:08 | 映画
先日、ダンナが急に思い立って映画「関ヶ原」を観に行こう!というので行ってきた。

自分的にはそう観たい映画ではなかったけれども、50割は二人揃って同じ時間同じ映画を観なければならない。

どちらかというと、その劇場でやっているなかでは是枝監督の「三度目の殺人」のほうが観たかったかな😅


二時間半飽きはしなかったのだけれども、内容がイマイチあたまに入ってこなかった為、あとに残るものがなかった。

台詞を聞き取ることに一生懸命で、他に感じとる余裕がなかった😅

洋画なら字幕を追っかけているうちに画面を追えなくなることは多々あるけれども💦

同じ原田監督の「駆け込み女と駆け出し男」ほどは早口ではなかったが、ところどころ方言や聞き取り難い場面があり、理解できていない部分があった。

終わってから、ダンナにあの場面はなんでああなったの?と聞いて教えてもらったほどだ。

ダンナも「早口でわからんで聞き取れんかったところがあるから、DVDがでたら二、三回観らんといけん。」と言っていた。

ワタシはもういいかなと思っている。

駆け込み女…のときは、余りにも早口で自分のリズムが合わずじまいで、なんだか違和感さえ覚えてしまった。

「日本のいちばん長い日」や「わが母の記」はそこまで気にならなかったのだけれど…。

最近、あまりセリフの詰まりすぎた映画を好まないというか観ないからかな?

行間をゆっくり考えらせて感じさせてほしいかな。

まぁ、合う合わないはなんにでもあるわけで…。






遅く植えたオクラがいまよくなっている。

花が優雅だな。