
入り口で食券を買い、空席案内板を見て席を決めます。

全席カウンターで一席ずつ仕切られてます。おしぼり、水、コップ、割り箸、店員さんを呼ぶボタンがあります。

オーダー用紙に麺の硬さ、スープの濃さ、ニンニクの量等を記入してボタンを押すとチャルメラが流れ店員さんが来てくれます。

こんな札も用意されてます。

ラーメンがきたら店員さんがすごく深々とおじぎをして小窓のすだれを下げられます。
味集中カウンターと言うらしく、元祖ソーシャルディスタンスと言われています。

濃厚だけどくどくなくてすごく美味しかったのですが980円はちょっと高いような気が😗
一蘭のラーメンは糸島で作られてるみたいです。

あの高いカップ麺やラーメンのセットも売っていました。とても楽しかったです✨

息子ら帰省ごはん。栗ご飯作りました、美味しかった🌰

とんかつ。

トマトソースの煮込みハンバーグ。

肉うどん。大したもの作ってないなあ。

鬼怒川、バウムクーヘン工房はちやのロックバウムはアイスとフルーツをのせていただきました。

もっちりしてかたいバウムクーヘンでした。バターの香りがよかったです。

牛乳かんも作りました。白桃黄桃みかんパインの缶詰入り。

紫蘇の花が咲き始めました。いつも気がついたら種になってしまっています。今年こそ紫蘇の実を塩漬けにしたいです。

水戸の商店街、秋祭りの提灯が綺麗でした。

息子たちももう年末まで帰らないかな?
仕事も忙しい時期になってきました。
筋トレと刺繍、ピアノなどに力を入れたいです
