サンデーたかひろ

絵描き・ながさわたかひろの制作実況 “from Machida, Tokyo”

いよいよホッピー行きます!

2007年06月03日 | 他の作品いろいろ
今、学校ではリトグラフの授業を受け持ってまして、それなら僕も何か作っちゃおうかなぁなんて、
そうだ、懸案のホッピーさんを描こう! と、そういうわけです。

リトグラフは石版画と訳される通り、石灰石の表面に描画、製版、インクを盛って紙に写し取る技法です。
版面は平らなので、インクを盛る際は画線部以外を親水性に保ち、水と油の反発作用を利用して油性インクを刷り上げていきます。
石灰石は多孔質であるために保水性が高く、その点でリトグラフに適しているようです。
けれど、重いし高いしで扱い難いので、金属板の表面を砂目状に目立てした擬似的な石版を利用するのが一般的。
ここではペラペラの薄いアルミ版を使いますが、この嘘もの感が好きになれないのね、僕。

版画っていうよりも「印刷」という感じです。
だから頭の中の引き出しは銅版画と別のところを開けておきます。
僕の場合、リトグラフ制作の際に求めるのは、色と濃淡、その表情。
基本的に、細かい描画はしません。
描画材は油性のものなら基本的に何でもOK。
今回はクレヨンを使います。

では、暫しお付き合い下さいませ。






P.S.)今週買ったCD。
「小さなスーパーマン ガンバロン」

ミッキー吉野プロデュース!1977年に放映されたTVドラマのサントラ盤。
嗚呼!奇跡のCD化。オレ、腐ってもやっぱりゴダイゴファンです。内容は、というと…
サイコー!
さぁ、お店に急げ!!
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後の照美に褒められたくて | トップ | ホッピーの1stステート »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (たろう)
2007-06-09 02:46:44
しってる!
ガンバロンのやつ
買おうかどうか迷ってるんだけど

どう どう?

ガンバロンはほとんど覚えてないんだけど
なんだか後のゴダイゴに通ずる、いろいろ、
あるらしいじゃん!。

よい?
返信する
たろうへ (永澤)
2007-06-09 22:24:08
よい。
アンタこそ持ってなきゃダメ!

タケ、ノータッチのプログレゴダイゴ。
観念的にならずに済んでるミッキー、まだまだ若いぞの巻。
おそらく、あんまり考えてない。時間もかけてない。
でも、クオリティ高し。
何回観ても楽しめる奇跡の映画「マジックカプセル」。
そう、アレだ。

もう無いかもしれないけれど、ディスクユニオンだとミッキーのサイン付きだったよ。
返信する
なるほど (たろう)
2007-06-13 02:31:21
よいか...

信じよう

買う!。
返信する

コメントを投稿

他の作品いろいろ」カテゴリの最新記事