little sweet

うちの犬チワワのクリスティーナと元盲導犬の三太、そしてワンダフルドックスの預かり犬との日々。

エンドウ豆に挑む

2013-05-08 | 日記

畑でとれたスナップエンドウ。

朝どりで身がぱんぱん。

せっせとすじとりをする仮まま。




野菜大好きヴィッキーが

じっと見つめる。




おもわずくいつく。




ちょっとかじられちゃった


人間用とは別にゆでて(人間は塩でゆでたから)、この後堪能したヴィッキーでした。










我が家に来た時は、ジャーキーにさえ反応しなかったヴィッキー。

キャベツやレタスをぱくぱく食べるブラウンにいさまを見てて、

野菜大好きになりました。

犬同士って、言語とかないのに、ちゃんと影響とうか、見習うというか

するんだなーって思いました。


余計なことも、教えてるようですよ。

足上げチッコとか。






トイレの話がでたので、ちょいと、トイレ事情をお話します。



ヴィッキーのプロフに「チッコは外派」とありますが、

あくまで、「現在は」ですので、

里親様が室内シートを教えてもらうのは、もちろんOKです。


それで、できるようになるのであればそれにこしたことはありません。

一日に朝夕のお散歩に必ずいってもらえば、シートでも外派でもチッコはOKだと

思っています。



実際ケージ内では、寝床おふとんではなくケージ内シートにちゃんとします。

ただ、ヴィキー自身が現在、基本外で、レアケースのみがシートと

認識しているようです。



ブラウンにいさまが外派なので、さらに夜寝る前に庭でさせるので(3回目)、

そのときにヴィッキーも一緒に出します。

で、そのときに済ませてしまえば、だいたいは、室内はゼロ回となるのです。



ただ、室内フリーにしている時にチッコしたくなると、

わざわざケージ内シートに行くことはせず、その辺にとりあえずしちゃおう、と

なります。

したくなると、「外に連れてって」というそぶりをします。

そのサインを見逃すと、です。


ですので、「シートの認識はありません。」と記載しました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする