ダッコの大好きなエイリー。
おひざの上に
おひざの上に
ひたすら乗ってくる。
でも、なんか態度でかくないか、エイリー。
エイリーは、随分慣れて(?)きて、
すごいいたずらっ子です。
プラごみをまとめておくと、手でひっかいて袋をやぶり
顔をつっこみゴミ出してあそぶ。
携帯のストラップは、おもちゃと間違えかじかじ。
キッチンの安全囲いは、ピョーンと飛び越え(競走馬のよう)
キッチンに入る。
ご飯中は、手の届くお皿の上のものは、食べちゃう。
(我が家は、テーブルではなくちゃぶ台です。)
まあ、今まで、ブラウンにいさまもクリスティーナも
そういうお振舞いは一切なかったんで、我が家もボケッとしてたんですが。
ひととおり、書きましたが、ボケッとした私のような人間にとっては
問題行動です。
でも、対策は簡単です。
解決方法(あたりまえのことともいう)。
ゴミは、手の届くところに置かない。
まとめたら、外のウッドデッキの一時置き場にすぐ移動すればOKです。
携帯は、犬の手が届くところには置かない。
キッチンのゲートは、背の高いものにする。
(今度お休みに、カインズで見繕って手作りするつもりです。)
ご飯中は、ケージにインする。
携帯ストラップに関して言えば、
小さいもの、細いものが好きですから、
コンセントやコード、充電器なんかもやられる可能性が大きいですから
囲う、隠す、などの対策でしのげます。
わざわざ犬を、「コードをかじらないように、訓練する」なんてことを
しなくてもいいんです。
手が届かないようにすればOK。
ちょっとしたひと手間なんですが、このちょっとしたことが
出来るご家庭でしたら、エイリーを怒ることもなく楽しく暮らせると思います。
まあ、おりこうくうちゃんは、たとえ囲いが開いていても
「ここから先ははいっちゃダメなのよね。」
ってわかっているから、入っては来ません。
おりこうさんの犬も、これからおりこうさんの犬も、
優しい里親さんを待っています。