まるで、johnの ”how do you sleep” に対する、paulの“ silly love songs ”というアンサーソングのように食べ物ネタです (^^♪
先月女房と岐阜の「恵那 川上屋」へ
![恵那](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/71472e4d23dc24c3491cca122211e3fc.jpg)
店の中からは恵那山が遠望でき、
![たぶん恵那山だと思う](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/b1888ea531ec834c30e72adf68f0c8e9.jpg)
店内もナイスな雰囲気。
![恵那川上屋の店内](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/bb21233b41e2e5357fa0cfd87edfa64a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/9c515a36973163c58f2def102120cec2.jpg)
小腹が空いていたので、二人でケーキを頼む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fd/9b0d63b4b450039ed962b26e77824b4c.jpg)
いやぁ かわいいでしょ?
じゃ、なぜ 「かわいくて やがてかなしきケーキかな」 になるかというと、川上屋さんへ行って試してみて下さい。
味も最高ですよ!
隣に、横井照子ひなげし美術館がありました。
![横井照子ひなげし美術館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/89b628f67a985564eaf912985e9a341f.jpg)
今度行くときに寄ってみます。
![横井照子ひなげし美術館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a2/332e765c75b6abc34368713186d3cc51.jpg)
「恵那川上屋 恵那峡本社」地図
コメント
- 五里霧中 [2008年3月17日 23:26]
- こんばんは。
可愛いケーキですね。
>じゃ、なぜ 「かわいくて やがてかなしきケーキかな」 になるかというと、
え~気になります~。 - luxel [2008年3月18日 1:38]
- こんばんは。
このケーキの表面が凄く可愛く、このケーキのお顔の表情がおちょぼ口になっている事がご愛嬌ですw
私がこのケーキを実際に見たとしたら、食べるのが惜しいですw - -.-; [2008年3月18日 12:07]
- こんにちは。
なんでかなしくなるのかしら?気になります。
川上屋って栗きんとんで有名なお店と一緒ですか?
そうだとしたらこんな洋風のお菓子もいただけるのですね、意外でした。 - boss & gon ! [2008年3月20日 0:11]
- ★彡 五里霧中さん、こんばんは!
迷うことなく選んでしまう、本当にかわいいケーキですよ (^^♪
★彡 luxelさん、こんばんは!
実際食べるのが惜しくなります。
★彡 -.-; さん、こんばんは!
女房によると、栗きんとんでも有名なお店のようです。
喫茶スペースもありステキな店でした。
さて、なぜ「やがてかなしき」になるかというと、実際試していただくのが一番ですが。。。
これだけかわいいと、原始アミニズムというか情がうつります。
雪ウサギを髣髴させるその容貌の中にはイチゴジャム。(記憶ですが)
あとは、実際ご経験下さると助かります。
大自然に囲まれた周辺には、恵那峡ランドやゴルフ場やラジウム温泉などがあるので、ぜひどうぞ! by 恵那観光センター ← この最後の名称のみ偽りですが、良い所ですよ! - ラクちゃん [2008年3月21日 22:00]
- こんばんはぁー(〃ー〃)ノ
カフェのケーキが可愛いですね♪
ばっちし、写真に収めてしまいますよね!!! - おぺ [2008年3月23日 0:49]
- こんばんは、おぺです。
いやぁ、かわいいケーキですねw。頭頂部からいただきたいと思いますw。
>john‥に対する、paulの‥というアンサーソングのように‥
こうゆうのもアンサーソングというのですよね、やっぱり。売り言葉に買い言葉ですけどw。 - boss & gon ! [2008年3月23日 13:57]
- おぺさん、こんにちは!
> 頭頂部からいただきたいと思いますw。
私は側頭部?からでした。これがなかなかかわいそうで。。。
“ silly love songs ”は、ジョンやマスコミが「ポールはラブソングしか創れない」と言ったので「ラブソングのどこが悪いんだ? これからもラブソングを歌い続けるぜ!」といった感じでポールが創った曲です。
下のサイトの中断あたりに歌詞も含めて詳しく載っています。
http://radiobaka-archive.cocolog-nifty.com/bakabaka/2006/03/everything_must.html
(この中の牛は羊の間違いだと思う)
この曲は、ポールがたまにみせる特徴でもあるのですがシンプルな3つのコード進行を延々と繰り返しています。
だから(すごく強引なこじつけですが)、「あまり得意じゃないグルメ情報」3連発に挑戦してしまった (^^♪
大人気ないのか、歳をとって頑固になったのかどっちなのでしょう?
あなたのブログにコメント投稿されたものです。