宮ちゃんno1さんに、「遅けりゃ猿もできる」と指摘されそうだけど8月中旬に北九州へ。
例のごとく、まずは昼食。
麺に一家言もつs氏が連れて行ってくれたのは、ぎょらん亭。
s氏の最近のお気に入りらしいけど、彼にしては癖の無い美味しさ (^^♪
夕方仕事の関係で北九州空港へ行ったら、ちょっとびっくりする美人がお出迎え !
銀河鉄道999のメーテル。
等身大で話しかけながらアクションをするので、妙にリアルな存在感に気押される。
エレベーターにはデジタルサイネージのモニターが取り付けられていたけど、
エレベーターに乗るときにそこを見る余裕は無かった ^_^;
「ぎょらん亭」地図
コメント
- 宮ちゃんno1 [2011年9月25日 20:51]
- こんばんは~ 宮ちゃんで~す!
エッ~・・・そんな失礼な事は・・・いわ猿デスよ~(笑)
クセの無いぎょらん亭のラーメン・・・博多ラーメン?
イヤ~・・・メーテル懐かしい~・・・でもコレってリアルに動くんデスね~
動くと言えば・・・コレはエスカレーター?(爆)
最後までヘンな突っ込みで・・・スイマセンm(__)m - boss & gon ! [2011年9月25日 22:01]
- 宮ちゃんno1さん、今回も過去ブログになりました ^_^;
ぎょらん亭のとんこつラーメン、本州の人が想像するポピュラーな味でした。
メーテル、私はほとんど銀河鉄道を知らないのですが、金髪の美女が至近距離で話しかけてくれる、それだけで緊張もんです (^^♪
それからエレベーターに乗る時は、段に気をとられているので手すりのモニターは見る余裕がないです ^_^; - まめ八 [2011年9月27日 18:20]
- こんばんわ。
ついでに北九州にもやってきました。!(^o^)
福岡は松本零士さんの出身地なので、北九州空港にメーテルがいらっしゃるのでしょうね。!(^o^)
でも銀河鉄道999なら、博多駅にいて欲しかったなぁ~
ちなみに北九州空港のポスターは小倉で少年~思春期を過ごしたわたせせいぞうさんが描いています。 - boss & gon ! [2011年10月1日 16:04]
- こんにちは、まめ八さん!
以前から九州に関して疑問に思っていることが。。。
新幹線で名古屋から切符を買う時に福岡って無いし北九州も無い。
博多と小倉で時刻表なども検索しないといけないんですけどつい福岡・北九州と入力してトラぶります ^_^;
わたせせいぞうさんのポスター、次回しっかりと見てみます (^^♪ - まめ八 [2011年10月3日 20:32]
- こんばんわ。
再度、コメントさせて頂きます。
博多駅がなぜ福岡駅ではなく、小倉駅がなぜ北九州駅でないのか?
それは、福岡に駅が出来る際に、“福岡”と、福岡の旧名である“博多”と二つの案があり、住民投票の結果、博多に決まったのだそうです。
北九州の場合は、もともと門司、小倉、戸畑、八幡、若松の5市が合併して出来た街なので、そのウチで最も大きかった小倉が北九州の中心駅になったそうですよ。
似たような話で、新幹線が開通するまでは西鹿児島駅が鹿児島駅よりも大きく、鹿児島の中心駅でした。
大阪の新大阪や梅田と同じですかね? - boss & gon ! [2011年10月3日 23:36]
- まめ八さん、再度ありがとうございます!
理由はなんとなくわかっていたのですが、ハイパーダイヤで時刻表を調べる時に何度もミスをしてしまいます。
まったく学習効果が無いのかと疑うくらい「福岡」「北九州」と行き先を入力し、変な場所が該当したり行き先が見つかりませんと冷たくpcに宣告されています ^_^;
いつか、焼酎と馬刺しでご一緒させていただきたいです (^^♪
あなたのブログにコメント投稿されたものです。