![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ad/87f494e8eca88d7702ad6115251e0220.jpg)
右側面の壁の骨組みを作ります
同じ場所の物は一気に並べてカットします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/698a445f53dac5c823bdb6e8075c8579.jpg)
カットした木材を一度仮組みします。
問題なければ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/24/2724a1dcbdc4d421bcc837140c5365c1.jpg)
全てのほぞ部分に木工ボンドを塗布し
ビスを打ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/64dd1b5a4892cb33e0226fadb07d6634.jpg)
右側面、完成です。
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c6/bfed43496320fc8ac52155dd8b9c15bd.jpg)
スタイロフォーム(断熱材)を床枠の寸法に合わせてカット。カット。カット。
ピッタリ収まると気持ちが良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/b451023dd09c040643c7739f4a332f45.jpg)
ベースとなる床材をシール材を用いて密着させて、ビスを打ち固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a6/ea00167b0d7a91745f1d07b02481b778.jpg)
防腐剤入りの塗料を3枚重ねて塗布しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9a/be912b4a09108d25e999897e3a5f2652.jpg)
キャビン側、リア側の壁となる部分のベースをほぞ組みで作りました。
材料は30x40の安い松の材木を使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/aa6e4b49a6451ee8db5cf074f3fdb65c.jpg)
手書きの簡単な設計図?に沿っての作業。逆に楽しいかも。
つづく
買える金は無い それなら作ってしまえ
2020年、コロナ禍でカークラブのみんなと出かける事も出来ず、家にいる事が多かった。
有効に時間を使いたいのも相まって、木工はやった事なかったが、このプロジェクトをスタートさせました。
2×4の木材を購入し、人生で初のホゾ組。遂にスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/ffbddba59ad89ae9c523f78d131ca973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/f3b0b27f1ce3bba1dddee97ff52d178d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/79/df47eb70c318e879d3da2d5afc2b36fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2e/92b1e8c0c08f551c00ab8dee6faa4afb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/bb2156b74c6c3b309b0431ba5db9ca08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/48/a68a1c5dae94500ef91be6f02a23dc58.jpg)
つづく
2020年、コロナ禍でカークラブのみんなと出かける事も出来ず、家にいる事が多かった。
有効に時間を使いたいのも相まって、木工はやった事なかったが、このプロジェクトをスタートさせました。
2×4の木材を購入し、人生で初のホゾ組。遂にスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/ffbddba59ad89ae9c523f78d131ca973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/f3b0b27f1ce3bba1dddee97ff52d178d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/79/df47eb70c318e879d3da2d5afc2b36fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2e/92b1e8c0c08f551c00ab8dee6faa4afb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/bb2156b74c6c3b309b0431ba5db9ca08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/48/a68a1c5dae94500ef91be6f02a23dc58.jpg)
つづく
#令和3年元日 に
数年振りに
#現存確認 して参りました。
#分福ヘルスセンター の
#看板
#showaera
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/80/b4a6749bcef1a5fd38e8ecdf7a900d47.jpg)
数年振りに
#現存確認 して参りました。
#分福ヘルスセンター の
#看板
#showaera
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/80/b4a6749bcef1a5fd38e8ecdf7a900d47.jpg)