
1年ぶりに、りんくうタウンにある「りんくうグランド」でOPDESのTT2を受けに早朝に出発


ゴールデンウィークまっただ中で、しかも日曜日なので車では時間が読めないので、電車で難波まで出てラピートに乗り換えて
りんくうプレミアムアウトレットの近くにある、グラウンドへ

丁度1年前にここでTT1を受けていて、偶然その時に一緒に受験したボーダーとまた同じ組だった

6月に受けたときはアンラッキーな事に、挙動不審で、最初から最後まで微動だにしなかった犬と同じ組になってしまい、
1~3まで上手く行っていたのに、4の伏せて待つで動いてしまい40点取れなかったのが未だに腹立たしい

こんな時は伏せ待てだけ、違う組の犬ともう一度させてくれれば良いのに

・・・と、他はともかく、伏せマテだけはリベンジに燃えて臨んだのであった

本番の前に練習していたら、シェイラーは気が散りまくり、待てず、脚足行進は離れ気味と不安でいっぱい

これはアカンと覚悟したけど、私は世界は違うけど、生徒さんの受験請負人というか、プロなので対策を練って試験会場へ。
先に伏せマテをする方だったので、前回よりは気が楽。
とにかく待っている間、ずーーーっとシェイラーをガン見


時々、虫を追い払うふりをしてさりげなく手でサインを出して抑えたし

結果、満点の10点でパーフェクト


アジでは待てないけど、オビでは意外に待てるシェイラー選手

脚足もずーっとではなかったけど、笑顔で顔を見て歩いているし、離れていなかったので

後の講評では私が左に寄って歩いていると言われてしまった

残念だったのは群衆八の字行進で初めてシェイラーが1人のスタッフの足の臭いとりをしてフラフラ

それと、行進中の座れ→マテは10点満点だったのに、伏せが少し遅いと言われ14点。
でもトータルで46点あったので、練習期間が短かったにも拘わらず、シェイラーとしては上々の出来だった

永久資格の40点以上をクリア出来たので、あと1回でこの試験を受けなくてすむ

終わってから、横にあるドッグランで存分に走って頂きました



満足して頂いた後は、アウトレットへ行って買い物をしてスタバでランチをしている時に向かいにあるビーチを発見





バーベキューをする家族連れでにぎわっていました。 もちろん、アウトレットも凄い人出だった

帰りはJRで梅田に直接出ることも出来たけど、ゆったりノンビリと帰りたかったのでまたラピートで難波に。
何だか皆さんが写真を撮っていたので、つられ撮り(笑)


これは金曜日にスクールに行った時のもの↓


明日はまた朝早くからマフィーも一緒に遊びに行ってきます

