
2週間レッスンに行けなかったのが今回は響いてしまった

しかも途中でOPDESに出たのが良くなかったかなぁ

日曜日の4時に出発して、岐阜のウッディードームに


前回は大雨だったけど、今回は良いお天気


ハンガリー人のタマスのコースはJP2からのスタートだった。
今回は1リンクなので、土曜日がアトラクション1~3までと1度で、日曜が2度、3度の構成。
前日のJP1は激ムズで、クリアランがゼロでタイム減点付きで完走しかなかったと聞いたけど、
JP2も前回の堺の稲川先生のコースよりもさらに難易度が高い

最近、練習を全然出来ていない上に、最近なぜか簡単なコースしか走っていなかったので
どうみても無理そうで走る前から絶望的だったな。
今回、タイムも厳しかったけど、失格しても最後まで走らせてくれる外人のコースなのに、今回はなぜか
スラが絶不調で、ワンドボンだった上にスラのエントリーを何度もやり直したので、途中でタイムリミットで退場させられるはめに。
こんなの、初めてだったかも

気を取り直して、午後からのAGのコースはJPよりは走れそうな感じ。
ところがとんだ勘違い↓
また、ワンドボン

今回、なぜかいつも難なく出来ていることが出来なかった

しかも、ここがいけていたとしても、次のトンネルに行くところを勢いがあり過ぎるシェイラー選手、
シーソーにまっしぐらに上がって2回目の失格

JPに比べたら最後の方まで走れたけど、グダグダでした

翌日のセミナーでは段々、調子が上がったので、逆の順番だったら良かったのになー

一緒に頑張った、Loveちゃんと





ハロウィーン仕様のリボンをカラーに付けて行ったのに、ここまでしないと見えない


結果はともかく、楽しく過ごせました

この日はドームのすぐ近くにある、「養老」で宿泊。
シェイラーは例によって車中泊しました
