
4月9日、10日と堺の海とのふれあい広場で開催された競技会に出陣してきました。
今回はスイスのアレクサンドラ・ロスのコースで先生がハンドラー。
ここはウチから一番近いJKCの競技会場なのだけど、行きは早朝なので40分くらいで行けるのに
帰りが高速、下道ともに激コミ

この間なんか2時間半もかかったので好きではないワ

6時前に着いて、今回もぜぇママ、ジャック&ウィル家、ネネ家と一緒のタープ

2度はいきなり朝からのスタートで3度はアトラクションが終わってからなので、動画撮影係りをしていました

私はというと、近いので油断したのか一日目はカメラとビデオを忘れてしまった

仕方なく、スマホとタブレットで撮影してYouTubeに

結果は・・・AG,JPとも失格

特にJPは先生のラージの検分とシェイラーの出番が同時になってしまったので、順番を少しずらして貰ったのだけど
慌ただしかったのも敗因かなぁ

帰りに前から気にかけて頂いている審査員のO先生に、シェイラーが余りにも興奮し過ぎではないかと指摘されたので
翌日は走る前に少しオビをして、落ち着かせてから走る作戦に。
アルファアイコンで買った、リカバリーウェアを土曜日の夜に落ち着かせるために着せてみたら
コーフンして走り回るので不安だったけど、暫くしたら静かになったので脱がさずにそのままにしてみました。
日曜は出陣前に脱がせたら、またコーフンMAXに


まずは昨日と同じく、AGからでまーーーた出番が早くて2番

土曜日も4番だったし、なんでいつもこんなに早いのか

先生にオビをしながら待って貰って↓
何回か危ないところがあったけど、タイムは走り切っていたら速かったので本当に惜しかったかなぁ

失格だけど、良い走りだったと思う

JPは↓
先生が決死で何とかしのいでくれて、久々のJPでクリアラン

ちょっと事情があって、この日はシェイラーだけのために走って下さったので本当に良かった~

4席GET出来ました

JPは先生も私も完走どまりでPRが無かったので、本当に久しぶりだし、3度では初めて

先生は直ぐに帰られたし、私も事情によりロゼットを貰って表彰式には出ないで先に帰りました。
ブラン&ジョイ君とマユミさんがヴィディアを連れて応援に来てくれたのに、何だかバタバタしていて
一枚も写真を撮っていないし

ぜぇママ家のパピたちとスマホで撮った記念写真しかないわー


