煌明公司nettaskforce

こちらは「ガンダムSEED」のディアミリファンサイトです。個人の趣味での二次製作作品をご理解の上閲覧くださいませ。

雑草対策にバスター投入検討中?

2006年07月15日 | 日記
 暑いです。朝から30℃突破してます。土日は農作業日で、今の時期は雑草対策で頭痛めてます。野菜は自分ん家で食べる分だけしか作ってないので畑も広くないんですが、草刈はしんどいです。毎夏2~3㎏はいつもやせます。(痩せるというよりやつれる?)親からは除草剤撒いたら?と進言されるのですが、せっかくなら無農薬→有機栽培でいきたいのでご遠慮申し上げてます。ただし農作物を作ってない原野なら、効力弱めの除草剤も使おうかと検討中。だって農協さんからのお知らせで、除草剤「バスター」の申込みチラシがあったから。(笑) 
 これって、PCにウィルス○スター入れようかとか、宅配ピザ注文時には4種類の味が楽しめる「バスター」にしようかとかいうレベル。骨の髄までマニア。はびこるセイタカアワダチソウを巨神兵みたいに超長インパルス砲でなぎ払ってくれ!


THE EDGE④のホーク姉妹

2006年07月11日 | 日記
 単行本の巻末に書下ろし漫画があった。メイリン視点のモノローグ」。補填としてグッジョブ。もうすぐ雑誌の連載も終了するが次巻にも巻末書下ろし漫画が付けばいいなぁ。出来ればアスカガで。(アスイザディの墓参りはもういいかな。)

10日はSEED系公式サイトの更新日

2006年07月10日 | 日記
 「STARGAZER」・・・ついにGSX-401FWスターゲイザーSTARGAZERのデザインが公開、真っ白なガンダムでした。背中に背負ってる丸いわっかがヴォワチュール・リュミエール発生装置なのでしょうか? 非戦闘系ガンダムって、なにするMSなのでしょう??? 火星や木星あたりに行くのかなぁ。⊿ASTRAYもヴォワチュール・リュミエールついてたから、同じ開発設計思想のもとでつくられたってことですかね。
 (パッと見、白い夜叉王ガイ?って思ったよ、笑)

ヴェルデバスターのガンプラ

2006年07月09日 | 日記
 雑誌で見るところの所感。
 肩部の砲はX-102 バスターと同型なのは、バリエーションという点を強調したかったのか、はたまた、せっかく作った金型を再利用する為の大人の事情なのか? それはさておき、腰部の新たな大型ライフルも連結してキャノンになるそうで、バスターのツボを押さえてくれてありがとう。
 でも、ミサイルランチャーはハッチの開閉がしにくそう。自分で自分のインパルス砲を破壊しそうな角度ですが、実際にはどうなる?