ブレストシーブ刀剣愛好会in宮城工場

宮城工場の刀剣好きブログ(^-^)

刀剣紹介No.3

2023年02月17日 | 日記

今回の刀剣紹介は、製造機械オペレーターが所有している”わきざし”です。

無銘の刀で、わきざしの中でも長めであることから”大わきざし”(54.5~60.6cm)と呼ばれる長さのものです。

 

 

シンプルにすーっと通ったまっすぐな刃文が印象的な刀です。まっすぐな刃文を直刃(すぐは)といいます。

 

 

茎(なかご)は、磨り上げ(すりあげ)、先切りです。

切先(きっさき)は大切先(おおきっさき)です。切先とは刀の先端部分のことです。

 

 

板目肌(いためはだ)に柾(まさ)が流れる地鉄(じがね)です。

切先(きっさき)寄りは板目が、茎(なかご)寄りは柾目が強くでています。

 

 

刃中には金筋(きんすじ)や砂流し(すながし)が見られ、地には地景(ちけい)が見られます。

淡い映り(うつり)があり、刃文は匂(におい)出来です。

南北朝期の三原物と鑑せられる刀で、かなり長かった刀(おそらく80cmくらい)を室町時代後期(戦国時代)に30cm以上も短くして、片手で抜き、戦いやすいサイズにしたもののようです。

持ち主はこの写真の角度で見える直刃と、地肌の模様の感じが気に入っており、時代相応の研ぎ減りはあるものの、たくさんの見どころがある魅力的な刀だと感じています