BS米子第11団

ボーイスカウト米子第11団の活動を紹介します。
子どもの笑顔、健全育成、サポート、
自然体験、野外生活、奉仕活動

入団募集中です

ボーイスカウトの仲間になりませんか

米子第11団では、随時、入団募集中です。
お気軽にお問い合わせください。
まずは、メールで
bs.yonago11.dan@gmail.com

アナウンス


日記、随時更新しています。

2012年7月隊キャンプ

2012-09-01 16:26:13 | 予定

2012年7月

14(土)-15(日) GB訓練キャンプ

15(日)-16(月) 隊キャンプ

 

久しぶりのGB訓練です。

 

訓練内容は、

スマートネスとおきての実践について

と、もう一つ大事な作業が、

翌日の隊集会で行うハムづくりの仕込をおこないました。

 

そして、翌日の隊集会

      

 

開会式に続いて、まずは食堂を設置して、のんびりとお昼ご飯。

前日のGB訓練に続いて、この日も暑い一日になりそうでしたので

早い設営が本当に大切になります。

続いて、テントの設営  本当にこれまでにない短時間での設営ができました。

県大会に向けた訓練の意味もある集会ですが、これなら申し分なく及第点です。

  設営後の勉強会

 

  実技勉強はナイフの使い方

最近の活動ではナイフを使うことがほとんどありませんでしたが、

これからは訓練の成果を発揮するため、きちんと手入れをしたナイフを安全に使う活動機会も増やしたいと思っています。

夜のメニューは県大会を意識してパエリヤ風 

まぁ見た目は別として、味はそこそこでした。

しかし、本当に暑い日でした。

 

 

  

翌日も暑くて、思わず予定には無かったスイカ割りも

 

そういえば、仕込んでた鶏ハムは、、、 

みんな予想以上に良い出来でした。 

 

 


2012年県野営大会

2012-09-01 12:35:38 | 予定

2012年8月3日から6日

鳥取市の湖山池に浮かぶ青島で今年の県野営大会が開催されました。

県連としても久しぶりの3泊4日の日程での大会です。

  

もちろん、当隊のスカウトもジャンボリー経験者以外は初めての3泊キャンプになりました。

参加当初の気持ちは、ひたすら、みんなが元気に3泊4日を過ごしてくれることのみ

  まさか結果として、あんな形で期待を裏切ってくれるとは。。。(結果は後ほど

 

 これまでの訓練の成果が十分に発揮されて、設営は順調に完了。

  食器棚(洗い場)なども狭いサイトの中でなんとか配置ができました。

おおまかな3泊4日の日程

初 日

午 前 到着~設営

夕 方 開会式

    夕食時隊交歓

2日目 

    AOLAND冒険の旅 第1部

    夕食時隊交歓

    夜店 

3日目

    AOLAND冒険の旅 第2部

    大営火

4日目

午前 交歓ゲーム

    閉会式

午後 撤収

 

     本当に暑い中での活動でした。

  

  

 

 今回は、ただただスカウトたちの頑張りに驚愕しきりでした。

 

そして、、、閉会式

3泊4日を元気に過ごしてくれることのみ期待していた結果と裏腹に

元気に活動をしてくれた結果

     次々と技能競技の賞を受賞し

実に11枚もの賞状を!

本当にびっくりの結果を残してくれました。

 

撤収もスムーズにこなし、AOLAND(青島)ともお別れです

 本当によい経験になった県大会として記憶に残ることでしょう。

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 


グリーンリボン

応援リボンの趣意は、以下の通りです。
-----------------------------------------------
世界からもガンバレ日本。と応援していただいています。

私たちは、その声援に応えて、決してあきらめません!という決意のしるし。

そして被災者と自分たちへの励ましの表れ。
がんばれ、日本 Don't give up, Japan に対して

私たちは、決してあきらめない Never give up! 決意と応援です。
-----------------------------------------------
ボーイスカウト応援団