goo blog サービス終了のお知らせ 

じじい、無駄な抵抗はよせ!

無駄な抵抗はよせ! 
だが、一度きりの人生じゃ
映画のタイトルに触発されて、じじいの抵抗はいかに??

ゴルゴサーティーン、号のタイトル教えて

2019-10-30 09:29:08 | やりたい事
ゴルゴサーティーン号、分からないので、どなたか教えてください。

適当に、思い出したように、さいとうたかおのゴルゴを読んでいます。

そういう私ですから、タイトルを知りたいのですが思い出せません。

その号の内容

長距離射撃、町中での標的殺害を依頼されるゴルゴ。
多分、千メートルも離れての狙撃になりました。

しかも、都会のど真ん中。
狙撃された人物の様子から警察が捜査を開始します。

現場の様子から、可能性があるとしたら、遙か遠くのビルがあるだけです。
捜査官の会話は、「あんな遠くから狙撃できる訳がない」
「人間業ではない」「オリンピック選手か何かかも・・・」など

それを実行したゴルゴは悠々と狙撃地点を離れるのだった・・・。


この号数をご存じの方は、是非とも教えて下さい。 (m_m)

誰か助けて!忘れてしまった映画のタイトル

2019-10-30 09:18:23 | じじいの映画鑑賞
多分、映画のタイトルは

太陽のはらわた? <<これは違う、かも?
悪魔のはらわた?

ストーリーは
都会に住む若い夫婦が来るまで避暑地にやってくる。
時は夏。
裏寂れた町を抜けると、いかにもお化けでも出そうな古い家がある。
そして、近くには余り家が多くない。

初めてその家に滞在することになった夫婦だが・・。
いや、主人公は(女性か男性か忘れた)、子供の頃にこの家に住んだ
ことがあった。
それは、夜中に出てくる「何か」の記憶。

その何か、が怖い。
ホラー映画というと、血みどろの人間、動物などが出てくるけと、
この映画には、そういうモノは一切出てこない。

その何か、が分からないから   怖い!

結局、その怖いモノの正体が映画の最後に明かされる。


クサリにつながれた何かなのだった・・・

この映画のタイトルをご存じの方は、是非とも教えてください。
しかし、映画の辞典にも掲載されないような映画です。
上映時期は1970年代だったと思います。

怖い映画です 冷汗、

洋画が多いようです

2019-10-30 08:59:34 | じじいの映画鑑賞
観る映画は洋画が多いようです

理由は簡単?
多分、シナリオが洋画の方がしっかりしている、と思うからです。

それに、数ある映画の中から何を観るかを決める時には、やはり
出演者に有名な俳優が出ているかで決めます。

好きな俳優
トムハンクス、ロバートデニーロ、キャサリンゼタジョーンズ
モーガンフリーマン、ダスティンホフマン、
オリビアワイルド、デンゼルワシントン、ウィルスミス

昔の俳優では
ピーターオトール、オードリーヘプバーン、グレゴリーペック
ジョンローン、ショーンコネリー、スティーブマックイーン
アランドロン、リノバンチェラ、ジェームスディーン
シドニーポアチエ、ジャンギャバン、ロバートショー


思い出すままに上げてみたけれど、映画のタイトルは覚えているが
俳優は知らないモノもおおい。

少し前はスラスラ出てきた名前が出ない。

仕方ない、じじいだから勘弁してね。

嫌いな派優もいる。
あまりに、くさい演技をする俳優はダメだなー。

じじいの週末海外

2019-10-29 09:56:39 | 行きたい旅先
週末海外旅行

週末(短期間)海外旅行をやっている。
ポイントは、いかに旅費を安くするかどうかだ。

航空会社の発着時間と航空券、ホテルの滞在費用を見比べ
ながらプランを練るのは、空、楽しい。
筆者の場合、地方に住んでいるので、これに空港までの
アクセス方法も問題になる。

羽田空港が24時間飛行可能になって便数が増えた。
成田に深夜便は無い。
しかし、その発着時間を上手に使うと、面白い事ができる。

例えば、一泊三日・香港旅行。

第一日、地方を深夜発、成田早朝着の高速バスを使用。
往路>香港航空・9時05分発、現地13時30分着時。
香港島、九龍など散策。
郊外のホテル泊(中心街で無ければ5千円でも宿泊可)

(翌朝、荷物はホテルに預ける)
第二日、一日市内観光。適時、インタウンチェックイン
(荷物を預け)手ぶらで夜の市内観光へ。
買物や屋台で飲食。2時間前に空港へ。
香港空港内の飲食店は22時終了なので、市内で済ます。

第三日、復路>香港航空・1時55分、香港発。
成田7時05分着。午前発の高速バスで帰途。

キャセイ航空の往路>9時成田発、13時25分着。
復路>15時20分発、20時25成田着もある。

香港航空、キャセイ航空ともに、早期予約なら往復4万円
未満(税、オイルC含む)、ホテル代含め五万円も可能。

日記帳の善し悪し

2019-10-29 08:43:19 | 今日のコトバ
日記帳は何のために付けるのか
自分自身の記録? 懐古?

文人の日記帳ならいざしらず、
凡人の日記帳など、他人には興味がないハズ。

30年くらい日記を書いていた
日記帳は他人(親族も含む)めて読まれたくないモノ。

しかし、詳しく書いた記録が元でトラブルになった。
それで、結局、それまでの日記帳を全部燃やした。

その後、日記帳は付けているが、手書きの手帳から
画像処理をしてクラウドにアップ。
一応、これで他人が読むことはできないハズ。

しかし、自分の日記を読み返してみると、同じ事を
繰り返してきたことに気づく。
考えていること、やっていること、
およそについて過去と現在に大差が無いのだ。

要するに、進歩が無い。 (笑)

著名人や成功者の手帳の使い方、記録の残し方を参考に
自分なりの方法を考えた。

まず、

予定表はスマホ・PCのカレンダーを使う。
日記はA5サイズのバインデックスにメモ程度を書く
さらに、細部を記録したい時は用紙を足して詳細記述。
手書きの記録の方が印象に残りやすい。
一時、PCで日記を付けたが味が無かったので止めた。

で、定期的にスキャンしてクラウドにアップ。
この時、関連したWeb記事、写真なども一緒にする。

最近のクラウドサービスは文字検索が可能で便利だ。
自分の場合、エバーノートを使って居たが、近頃は
レンタルサーバーに記録している。
エバーノートはPCを変えた時にえらく引っ越しが
難しかったからだ。特にOSが変わった時に苦労した。