今日の朝なんぞは、秋のにおいがしてなかなかすがすがしい始まりでしたよ。手の甲が日焼けでシワシワになっとるのが気に食わないんですが、「加齢だな~」で片付けられてしまっとります、人生そんなもの。そして、一昨日の北九州記念、色々なものに当たり散らしたいーっ、あーっ、チクショっ!!!最初の判断ミスは、土曜日には16. スギノエンデバー♂4歳 by バクは小倉と相性もいいしこの子で決まりだろーと、新聞にグッ . . . Read more
大股開いて振り向いたところを後ろから撮ると、やっぱりセクシーなんだなということがよく分かりました。ピンクのバンテージもセクスィー度アップアップ。8. イケトップガン♂8歳 by マヤなんだろう、この足の開き具合といい、顔の角度といい、前足の位置といい、尻尾の揺れ具合といい、緑の芝生といい、全てがエロ!!だな、おい。お尻(トモ)のニコチャンマークが、厩舎のやる気を裏付けている。マヤノトップガンの子供 . . . Read more
はい、今日は北の伝統のGII、札幌記念でしたが、1か月前の函館記念引きずってますから。当然今日も…ミッキーパンプキンから行ったよ、ああそうさ、そういうもんさ。では、嵐の函館記念1頭ずつ1. マイネルスターリー♂7歳 by SoCスターオブコジーンの子供が大外に入ったら必ず買うんだけど、このマイネルスターリーは内枠の方が調子がいいんだろうか?2. コスモファントム♂5歳by Steph . . . Read more
腹が減りすぎて一歩も歩けなくなったところへ、家からチーズケーキの差し入れ来た!そのまま夕飯にしましょうということで、永福町大勝軒に。チャーシュー麺1260円!腹が重いので自宅まで歩いて2駅約30分。にしても、汗を含んだジャージも重いよー! . . . Read more
【これまでのあらすじ】函館でさわやかな若い男性に声をかけられるも(以下略)…その日最初に賭けるレースを外そうと思って賭ける人間がいるわけもなく、当たれ!!というか、当たる!!と自信を持って賭けたところで実際に当たることの方が稀。他の人は知らないけれど、我はそう。なので、最初に賭けるレースをないがしろにするつもりは全くなく、配当金が180円と失笑した時に、これからのことを思うと一抹の不 . . . Read more
函館といえば、7月13日の函館空港、飛行機から降りて携帯の電源を入れた瞬間DF2より電話?メールがあって、「今日のランチどぉ?」どぉって言われても、今函館だし…あれから1か月、土産も渡しつつランチー。スパゲティ、ポークミンチとビーンズのトマトソース。and抹茶のムース!!おいしゅうござった、またよろしく!っても各自払ってます。長崎出身のDF2に昨日yahoo!で読んだ記事のことを聞い . . . Read more
今年は函館開催がたったの6週間だったということで、この週末は早くも札幌記念じゃないか。函館記念なんて一生ナマ観戦するチャンスがないんじゃないかと思っていたら、ライアンが呼んでくれたのであっさりそのチャンスにありつけました。ライアンありがとう!!って、7月15日の話です、エエもうとっくに1か月前のね。その前日にはライアンお披露目があったり、記念撮影があったりと、そんな馬券のことなんてとんでもない!! . . . Read more
今月からまた無職になった友人が、海外に遊びに行くことにした。ところが、なぜか沖縄にいる。本当はサイパンに行くはずだったのが、だ。デルタがなぜかwedチェックインできず、当日もカウンターでチェックインしようとすると、係の姉さんにちょっとここで待っていてと言われた。すると米国の入国管理?の人が来て「サイパンの入国審査からメッセージが来ていて、13年前ハワイで2日オーバースティした記録があるので入国でき . . . Read more
今日買ったわけではないんだけど、だいたい、長野という田舎において車を持っているのは当然のこととして、自転車もなければ小回り利かなくて生活できないじゃん!というわけ…でもないんだけど(うるせーなはっきりしろよ)、金曜日にフラフラと徒歩で近所のジムへ行った時に、あまりの暑さにもう1歩も歩きたくなくなった。近くの某MUJIで自転車買ってこようかと思ったら、長野のMUJIは自転車を取り扱って . . . Read more
そもそもお盆に長野へ行くことは全くなく、だって混んでるし、金かかるしという理由ですが、今回、たまにはうちの親の言うことも聞いてやろうなどと、似非親孝行をしようとしたらひどい目に遭っている。・エアコンなき室内はさすがに暑い。・蚊が多いがベープでは守備範囲が狭すぎる(部屋が無駄に広い)。・そこを蚊取り線香で対応するから、すべてが煙臭い。・寒暖の差があり、1名風邪を引く、頼む!自爆で終わってくれ!・そし . . . Read more
長野のお盆の風習、かんば焚きっす。
長野と言ってもかなり広く、うちは長野市内なので他方面とは差異があると思われます。
コレかんば。
白樺とか、ダテかんばの木の皮を乾かしてロール状にしたもの。
上から見た図。
巨大のしイカ的な何かっぽく、この半分を裂いて縦巻きロールになっているところへ点火!
油分を含んでいるので、すごい勢いで燃えるんだぜ!
このお盆の迎え火で、ご先祖さまを招き寄せるわけで . . . Read more
家を探したんじゃなくて、家の中を片付けつつだな、ぐい飲み発見。
1個だけなんだけど、まぁ、飲む人が使えばいい。
それから七宝焼のタイピン。なにやら作者の名前の書かれた説明書付。
どーするよ、コレ? . . . Read more
善光寺山門脇、長門家の肉うどん。700円の観光地価格は強気すぎるが、これがここの定番中の定番。
せめて550円にして欲しいんだが。肉は牛で出汁も昔からの味でそこそこ美味いんだ。
あとからひとりで入ってきた女性も、
「肉うどん」
を頼んでいたが、ヤツも明らかに地元民。
この死ぬほど暑い日にそのチョイス、テッパンだ。ナイス
かき氷は季節限定、梅甘露400円!
この倍くらいのボリュームが欲しいぜ。
. . . Read more