見出し画像

小鳥見日記

10月も終わるのにメジロと桜とホーホケキョ

連日の菅生沼。毎日歩いていても何かしらおもしろいことがある。あと、毎日見ているからちょっとした変化に気づけるっていうのはあるので、本当は夏も歩けばよかったんだけど、もう済んだことは振り返らない。だって暑かったんだもん(笑)

この日も晴天。ハクチョウは相変わらず確認できず。
前日よりはコガモがちょっと少なめかなと思ったけど、全部が見えるわけではないのでそんなに変わらないかも。最低でも50羽はいた。

オオバンがやってきた。確認できたのは1羽だけ。あんまり沼にいるのは見たことがなくて、いつもは飯沼川や江川の上流のほうによくいるんだけどね。
ということで上沼ではここ1週間でバン、オオバン、ヒクイナを見ました。クイナも江川でよく見てるので、いるはず。



いつもセグロセキレイがお立ち台にしているところからカワセミが飛んで向こう岸に行ってしまった。
ごめん、全然気づかなかったよ。
この1羽と別の方向でもう1羽鳴いていたので2羽以上いたはず。


マガモがちょっと増えた感じ。エクリプスから換羽中。
オナガガモとか他のカモはまだ見かけない。


カイツブリがひょっこり出てきた。春夏の間は広々だったけど、狭くなっちゃったね。


一通り見たので土手のほうに戻ろうとしたら、「おいおい、オレ撮ってないだろ?」とでも言いたげにセグロセキレイが定位置にやってきた。はいはい、撮りますから(笑)


土手では今日もホオジロが採餌中。草刈りが入ったので人間は歩きやすくなったけど、ホオジロはごはんが減っちゃうかな。ごめんね。

ジョウビタキの声がするので探していたら飛びながら鳴いてたんだけど、それを追いかける鳥が。
えええ、カワセミ? なんで? 川から葦原までジョウビタキを追い払うようにして、自分はまた川へ戻っていった。
そんなことがあるんだろうか。でもカワセミもジョウビタキも間違いないんだよな。

反町堤の橋から下沼方向を見ると、よくノスリがとまっている場所に大きな鳥がいる。
ノスリだと思いこんで双眼鏡を覗いた結果がこちら。いや、いいんですけど1人で爆笑でした。


西側の桜並木にジョウビタキのオス。鳴かなかったな。


少し先にはジョウビタキのメス。すぐに飛んでしまったのでこの一枚しか撮れなかったけど、桜が入っていい感じ。
ヒタキ類は目がまんまるでかわいいよね。

カワラヒワも声を聞く頻度が増えてきて、この日は「カワラヒワのなる木」状態になっているところが2カ所くらい。
偶然羽根を広げたところが写っていた。黄色がキレイなんだよね。

 
竹やぶではウグイスが地鳴きではなく「ホーホケキョ」とさえずっている。
上を見ると狂い咲きの桜にメジロ。完全に春の景色。これで本当に11月が来るのかな。


エナガメインのカラ類の混群が来た。
そもそもエナガはカラ類じゃないのでなんかおかしな日本語だと思うけども。
この個体はしろっぽくて、シマエナガ感があるね。


カワラヒワが夏の間2mくらいに茂っていた草に群がって実を食べていた。
全員口に実が入っててなんかかわいい。この3倍くらいいた。
 
遊歩道の終わり近く、目の前の桜の木から脇の畑に猛禽類が飛び降りて何かを獲り、一旦また桜に戻ってすぐ飛んで行ってしまった。一瞬のことでよく観察できなかったけど、トビなのかな、ノスリなのかな。白っぽかったのでノスリかもしれない。

帰宅後、自宅のベランダにシジュウカラが来たり、向かいのテレビのアンテナにジョウビタキがとまって鳴いたり、モズもやってきて高鳴きしたり、なかなか騒がしい日でした。
 

●この日見た/声を聞いた鳥 

  • カルガモ
  • マガモ
  • コガモ
  • キジ
  • カイツブリ
  • キジバト
  • オオバン
  • ヒクイナ(声)
  • カワウ
  • アオサギ
  • ダイサギ/チュウサギ
  • トビかノスリ
  • カワセミ
  • コゲラ
  • アカゲラ(声)
  • モズ
  • カケス(声)
  • ハシブトガラス
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ウグイス
  • エナガ
  • メジロ
  • ムクドリ
  • ジョウビタキ
  • スズメ
  • セグロセキレイ
  • カワラヒワ
  • ホオジロ
  • シロハラの鳴き声が聞こえた気がするんだけど自信なし。2日連続同じ場所。

よろしければ応援お願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「MyField日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2022年
人気記事