立夏も過ぎて、5時前にすっかり明るくなってしまう。
また暑い夏が戻ってくるんだなと思うと凹むけど、いやいやこれから夏鳥が楽しくなるんだから、と思い直す。
遊歩道に入って上沼が見えてきたあたりでホトトギスの声! 今シーズン初めてだ。
遠回りコース(東側)のお寺のほうと、西側遊歩道のお寺のほうと、2方向から聞こえてくる。
上沼は風がなくて静か。うるさいのはガビチョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/bd93853388d2bd3aab0f3adad87901c6.jpg?1715766529)
奥のほうにダイサギ。結構この個体が落ち着かなくて、少し飛んでは場所を変え、またちょっと飛んでみたりして、そのうち遠くへ行ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/5642cb11266ce3e5233407bcacecb7c9.jpg?1715766529)
アオサギもちょっとだけ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/025bda2b7ae9c0323dd68f42c94a8c10.jpg?1715766529)
中沼方面へ向かうと、冬の間はチュウヒがとまっている木にウグイス。
一生懸命さえずってるんだけど遠すぎてピントが合わない(笑)
モズもここにとまることがあるんだよね。なんてことない低木なのに、鳥が気に入る何かがあるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c1/f21696a4db7e627e2af636e87b3fe1dd.jpg?1715766529)
シジュウカラが目立つところに出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/66/9b0c7c67936c3e0acaeeeeeb7f6d3b93.jpg?1715766529)
反町堤を歩いていると、鳥の背中。
一瞬猛禽かと思ったけど、これは寝ているアオサギ? 色が薄いので若い個体なのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5b/500a4f9418895a178f138b2ac6b14778.jpg?1715766529)
西側の遊歩道へ入って、さっきホトトギスの声が聞こえてきたあたりまで来ると、かなり近いところから聞こえた!
姿が見えなかったけど、声が移動している。鳴きながら飛んでいるんだろう。
まだあんまり上手じゃないし、そのうち会えるでしょう。
まだあんまり上手じゃないし、そのうち会えるでしょう。
カワラヒワ。この個体じゃないけど、帰宅してから近くの電柱でしばらくの間カワラヒワのさえずりが「うるさいよ!」っていうくらい聞こえてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/10/d4dce2a9f3e4fcb61f59f3b54945aadf.jpg?1715766531)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/10/d4dce2a9f3e4fcb61f59f3b54945aadf.jpg?1715766531)
遊歩道の出口の桜にコゲラ。
尾羽で身体を支えている様子がよくわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/21/d76e0554dd8e2df1fed0d40808abb6ad.jpg?1715766531)
午後、買い物ついでに下沼に寄ってみたら、カワセミが飛んできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/62/2b897f827377956cda3e3bc124ba7685.jpg?1715766531)
菅生沼ふれあい広場の草っ原でオオヨシキリが鳴いてたんだけど、草じゃなくて数メートルある木の上のほうにとまって鳴いていた。葉が茂って見えなくなったので写真は撮れなかったけど、そりゃそこのほうが目立つわよね。
草の上のほうにとまるもの、と思いこんじゃダメだな、と思いました。
尾羽で身体を支えている様子がよくわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/21/d76e0554dd8e2df1fed0d40808abb6ad.jpg?1715766531)
午後、買い物ついでに下沼に寄ってみたら、カワセミが飛んできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/62/2b897f827377956cda3e3bc124ba7685.jpg?1715766531)
菅生沼ふれあい広場の草っ原でオオヨシキリが鳴いてたんだけど、草じゃなくて数メートルある木の上のほうにとまって鳴いていた。葉が茂って見えなくなったので写真は撮れなかったけど、そりゃそこのほうが目立つわよね。
草の上のほうにとまるもの、と思いこんじゃダメだな、と思いました。
●この日見た/声を聞いた鳥
- カルガモ
- キジ
- コジュケイ(声)
- カイツブリ
- キジバト
- ヒクイナ(声)
- カワウ
- ダイサギ
- アオサギ
- カワセミ
- コゲラ
- モズ(声)
- カケス(声)
- ハシボソガラス
- ハシブトガラス
- シジュウカラ
- ヒバリ(声)
- オオヨシキリ
- ツバメ
- ヒヨドリ
- ウグイス
- エナガ
- メジロ
- ガビチョウ
- スズメ
- セグロセキレイ
- ホオジロ