バッグで毎日を楽しく   BUSY UEPY(びじー うえぴい)

荷物の多いおでかけ女子
ちょっとだけ目立ちたい女子
思いきり目立ちたい女子へ
きらきらかばんをお届けします

モチーフストール完成

2015-01-09 20:39:41 | キラキラ モチーフ トートバッグ
店長からゆるーくリクエストをいただいてた
モチーフストール



できた(^_^)v

明日土曜日は、ちくちく今年初のたま日営業
お持ちしたいところだけど、
作品展前の追い込まんとあかん時期

UEPYは、松田翔太くんとのおつきあいで忙しいため
(注:新しいミシンのことです)
失礼しようかと思います

作品展にお持ちすることにします(^^)

で、彼はどう?って

うふっ、いまだ箱の中

\(◎o◎)/!

ええんかええんか

この追い詰められた状況で
無事使いこなせることができるのか

「おまえ、どんくさいやっちゃなー」
といきなりあいそつかされないよう、
まずはDVDガンミしつつ、
あつーいおつきあいを始めたいと思います(‘◇’)ゞ

今年の目標

2015-01-08 21:35:11 | 日々
昨夜、おそるおそるだんなに切り出す

「あのなー、新しいミシン買ってしもてん」

「時間かかるとか言われたんか?
 買うんちゃうかと思ってたわ」

とだんなは笑う

機嫌は良さそうでほっとする

てか、さすがに長いつきあい
嫁の短絡的な行動パターンは読まれてる(-_-;)

「で、土曜日でも取りに行くんか?」

と聞くので

「あ、もうさっき持ってきてもらった(^o^)/」と言うと

そこまでは予知していなかったようだけど

さて、新年始まって、早くも1週間
会社が始まったら、ほんとあっという間に時が経つ

2週間後には二人展なのかー( ̄□ ̄;)!!

あまりにできてなさすぎて笑っちゃう(←頭がおかしくなってる)

ま、できてないのはふがいない自分のせいなので、
こんな状況でも、楽しんでいこうかと思ってる

そう、今年の目標は「楽しもう」なのだ

去年は「減らそう」だったっけ

毎年やっつけのぶっこみで終わらせる片づけ
根本的に物を減らしていかないと
にっちもさっちもいかん状況になってきてる

確実に増えてる布や服
たまりまくってる仕事も
それから身体についたお肉も

まじめに減らしていかんとあかんと
かなりマジで思っとります


なあんて殊勝に書いとったけど、
布や服、減ってないのは明らか
年末も風邪にかまけて、適当にあれしてしもたしな(あいまいな言い逃げ)

なんだかあまりに忙しすぎて(いっちょかみの自分のせいだが)
あまりに余裕がない今日この頃

もうちょいゆとりを持ちたいもんだわと思うけど
この性格を直さん限り、忙しさは減らんと思うので
今年は、そんなせっぱ詰った状況も追い詰められた状況も
楽しんでまえっと思うことにした

人間、先には何が起こるかわかんない
こんな体力勝負な日々もいつまで続けてられるかわかんない

ってことで、

日々元気でいろんなことができることを感謝し
楽しんじゃおうと思ったわけで

ま、さすがに手つけずで終わった寝室の服の山とか
力の限り押し込んだ布山倉庫とか
「楽しんでるの(*^.^*)エヘッ」じゃ
だんなにぶっとばされそうなので、
二人展が終わったら、ちょっと本腰上げて
すっきりさせたいとは思っている(-_-;)

昨日「ほんまでっか」で
確か、物失くしまくりの横山君に
「目的地に集合の場合、そこまでの地図と
 行き方をファミマの角を曲がって次の信号を・・・という具合に
 口頭で指示されるのと、どちらがいいですか?」
と聞いていた

口頭を選んだ横山くんは、
その場的なものを好むため、物をなくしやすいってな内容だったと思う

肝心なところを聞き逃しているが、
実はかたおの一言に気が向いてしまったため

地図の読めない女、母は
「口頭がいい、覚えて行く」と言ったら
「おまえ、それは男の考え方やぞ」と言われた

え?男

「ひとつずつ目的をクリアしていくってのは男の考え方や」

あ(・o・)

あのーー
もしもし、母は一応女ですけど
どっちかというと、頭は男なんですわー
色々段階を考えてクリアしていくってのが結構お好きなんですわ

まさか、かたおに言われるとは思わなかったので
ちょっと驚いた

さて、製作について、ちょっと段階的に考えてみる

昨年の製作目標は、「300」だったのだが、
結局、製作数は、285だった
やっぱり300には届かなかった・・・

なかなか厳しい数字だった

285のうち
UEPYの主力商品のかばんは、58
ストールは、76

半数を占めていた

昨年BUSYUEPYをご愛顧いただいた方々、
本当にありがとうございます(^^)

今年も目標数は300で、
気合い入れて臨もうと思う

ま、作品展間際だっつうのに
全然できてないこの状況から見て
どの口が言うてんねやっって感じだけど(-_-;)

そろそろ本格始動しなければ
風邪や言うてる場合じゃない・・・

楽しんで製作していこうと思います

今年もどうぞ、BUSYUEPYをよろしくお願いいたします




命名 松田翔太

2015-01-07 19:46:14 | やらかし

今日もやっぱり調子悪いが、
ひきこもり出社してる・・・えらいぞー

いまいちやる気なく、ちくちくblogへ行く

ちくちくは9日から仕事初めらしい
いいなあ・・・
ひきこもりにはたまらなく魅惑的である

で、新年早々
30枚限定のマニアさま限定のポイントカードを配布するらしい

ほほー、1年がんばると素敵なプレゼントがもらえるだと

30枚もらった方が全員がんばったら
店長、年末に大汗かいてそう・・・

UEPYはGETできるかどうかわからんけど、
みんな、やってみよーー
( ̄― ̄)ニヤリッ

スワン店長、また帽子いっぱい編んでる

おお、この写真だと
しっかりきっちり
「ぴっちょり」と見える

ややこしいお年頃のおめめにもやさしい
(私だけか)

さて、スワン店長にあやかって
スワンUEPYも始動せねば
二人展がどんどん近づいてくる(-_-;)

なのだが、、、、
ここに来て
どうにもミシンくんの調子が悪いのだ

まだ、そんなにムリはさせてない
なんせ使用者がやわやわ体力なので、
徹夜とかさせてへんのに

日曜の夜、自動糸切がきかなくなる
しかもガガガって変な音して止まる

うわーー( ̄□ ̄;)!!
これ、やばくね??

機械おんちは、あやしい音には敏感である

心臓ばくばくしながら
なんとかだましだまし縫ってたが、

突然動かなくなられたら、
このせっぱ詰った時期、目も当てられんので
この際、修理に持っていくことにする

ってことで、出社前に、茨木のミシンやへお持込

以前に、ロックミシンの修理をお願いしたことあったけど
早かったんだよね
おっちゃん、いい仕事してくれたんだよね
今回もちょー特急でお願いしたろと、
この客、不敵な覚悟で乗り込む

おっちゃんに事情を説明したら
「埃とかが詰まってると作動しないことが多いんですよ」と言うが、
「なんか変な音して止まるんですよー」と言うと、表情が変る

「変な音?ちょっと動かしてみましょう」
と、ちゃっちゃと中を見て

「あ、埃はないなあ・・・」

一応、ネットで色々確認したので、お掃除はしてみたもん

で、動かすと、やっぱりガガガと変な音がする

おっちゃん、色々見てはって
「これは、糸切棒が出てこない状態なので、
 下の機械部分を全部替えないと直りませんな・・・」と言う

さらに、調べはって
「2013年8月に生産終了してるので
 部品もあるかどうか
 メーカーに送っても直らない可能性が高いですな・・・」
なんて、おっそろしいこと表情変えずに言う
Σ(  ̄ロ ̄lll)

たかが糸切、されど糸切である

糸切さえ使わなければ、とりあえず普通に動くが、
この自動糸切、結構重宝してたんだよな・・・

日曜からいちいち糸を切るのに、手間取ったもん(基本ブッキー)

しかも、うちのミシンは、結構なお姫様ミシンである
いつ何時壊れるかわからん
部品が生産終了してたら万事休すじゃん

でもって、私が使ってる糸カセット方式のミシンも
実はメーカーは生産撤退したらしい

要は、この糸カセット、がちゃんとやるので
壊れやすいのがネックだったらしい

確かに、「うちの子お姫様やったわー」
と変なところでうなづく客

どうしたものか・・・

「この子みたいに、機械おんちにも使いやすい
 簡単なミシンありますか?」

つい聞いてしまう

おっちゃんはしばし悩んで
同じメーカーのミシンを操作してみせる

「これだと、パネルもほぼ同じで、
 操作もそんなに変わりはないです。
 糸通しは、この順番で糸を通していき、
 ボタンを押すと通ります」

ほほーーー

「下糸は、こっちの順番に沿って通していきます」

ほほーーー

いや、おっちゃんは慣れてるから簡単だろうが、
もう1回お願いして、じっくり見る

「DVDもついていますよ」

うんうん、前のもDVD必死で見たわ

これなら使いこなせるだろうか

うーーん
と、悩んで、まけさせて、買ってもた
Σ(  ̄ロ ̄lll)

この女、やることはおっそろしく早いのである

で、古いミシンも合わせて、夕方配達してもらうことにする

もいちど言うが、
この女、やることはおっそろしく早いのである

ま、うまく使いこなせるかどうか、
こっちの方は、筋金入りの機械おんちゆえ時間かかりそうだが、
とりあえずなんとかなるだろ(意味もなくまえむき)

「今度のミシンはマッチョミシンかあ??」
カスピちゃんからLINEが来る

マッチョかどうか・・・
あ、おっちゃんは前のミシンより1.5倍馬力があると言ってた
ビミョーな数字だが、前は刺しゅうミシンなので
薄いものを縫うよう、軽さが売りのミシンだったらしい

それをがんがんこき使って
段差もなんのその、厚物も縫わせていたわけで
きっと持ってる性能の1.5倍ほどムリさせてたと思う

「性能は桁違いにいいし、丈夫ですよ」
とおっちゃんが言ってたので
こりゃ、細マッチョかもしれん

「松田翔太みたいなんがええなー」
とLINEすると

「ええなあー 今夜は寝かさへんとかなー」

「君を離さないとかなー」

おばちゃん達のLINEはどうもあぶない方向へ行くが、
とりあえず、松田翔太にも慣れんとな・・・(この命名でいいのか)

無事、ブツを受け取り、つぶやく

しかし、やっぱ2015年もお金たまらんサダメだったか・・・
思わぬ出費に、勘定奉行の通関が怖い
コワ━━━((;゜Д゜))━━━

マジメにご飯作ろう・・・
嫁は固く誓うのである


あやうくひきこもり(-_-;)

2015-01-05 23:23:24 | 日々

初出である、あっという間に仕事開始である

お昼にご飯を食べようとして気づく
新年初めて財布を開けて、お金使ったw(゜o゜)w

こりゃ、今年はお金たまるかもしれない

実は、相変わらず風邪でやる気になれず
ひきこもっていた

いや、正確に言うと、3日は外に出た
あの雪の中滋賀まで連れてかれ、
おちびの部屋のカーテンやらベッドやら色々買って(だんなの財布で)
帰ってきたらどうにも頭が上がらず、
そのままリビングで寝込む羽目になる
目が覚めたら夜中の3時で、一人ぽつんとリビングに寝ていた(ー_ー)!!

新年早々リビングで寝てもてるっ
つうか、起こしてくれよーっ

結局4日も体調悪悪
どうにもやる気になれず
初トレーニングもお休みして
家にひきこもってしまった

この女、一度体調を崩すと
ひきこもりになりやすい体質らしい(llllll゜Д゜)
(お盆にも体験済)

今日も会社じゃなければひきこもっていただろう
ま、仕事があってよかったと思っておこう

そうはいっても、結構しんどいので
どこにも寄らず、近所のスーパーで肉だけ買って帰る
しんどくて、西武に行く気力もない
セールなんてのぞく気にもなれない

やっぱり、2015年はお金たまるかもしれない
ほんまか (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ

体調は悪いが、
なんせ追い詰められているので
とりあえずミシンをかける



写真、ぼぼけ過ぎ(-_-;)
グレー地に紫ぽんぽんのストールを製作中

ミシン初め

2015-01-02 14:38:57 | 日々
昨日、だんな達は7時過ぎに帰ってきた

途中、坂を上れない車がいたり、
滑ってブレーキで横向いてしまった車がいたりと
かなり怖い目にあったらしい
無事帰ってこれてよかった・・・

さて、今日も雪が残る高槻だが、
だんなとおちびはまたまた滋賀へ出かけて行った
今日はスタッドレスをはいた車で行ったので大丈夫だろうけど

実は、おちびが今年から一人暮らしを始める
年末に家が決まったので、電化製品や家具等諸々揃えなければならない
本来なら母も一緒に行くはずだったが、
カーテンなど買うにもまだサイズも測ってないし、
照明もついてない
こっちもまだ本調子じゃないので
とりあえず、だんなとおちびに行ってもらうことにした

今日もぬくぬくの部屋で待つ母
ほんま、ふがいなくてすんません(-_-;)

さて、
今日は1月2日、何かを始める日

ってことで、



縫い初め、ミシン初め

作品展まで、後20日となってしまった\(◎o◎)/!

年末は、仕事や片づけに追われて
ミシンをかける余裕もなかったので
縫うのは、ほんと久しぶり

今年も多分、というか間違いなく
無謀な運転させてまうけど、
相棒のミシンくん、よろしゅうたのんまっせー

ってことで
ぼちぼちと製作開始します(^^)