壁に立てかけた棒の重さは測定結果が同じ、というのは不思議と言えば不思議w
それを「作図で納得できれば勝ち」というゲームみたいなモンですのや、そうですがな。驚くべきことには「この問題は壁に摩擦があっても同じ」だということですのや、びっくりしますがな。それでも「実験しなくてもワカル」と言えなければ物理学がデキたことにはなりまヘンのや、そーでっしゃろ、ご同輩。って、読者諸氏はもっと若い方ばかりかもしれまヘンけどな。いや、年配の方もかなりいらっしゃったかな、失礼。
標準模型にだって同じことが言えますのや!
実験せずとも結果がワカル、でなくては、理論物理学とは言えまヘンのや、そうですがな。実験結果が異なっておれば前提となる仮説を否定して考え直していくのが理論物理学者の務めでっしゃろ、そうやないか。グルーオン関連と言い、CP破れ定数の正負逆転問題と言い、実験に合わせて理論現実をちょこまかと動かしよったですがな。
それらによって
標準模型は致命的な打撃を受けたにも関わらず!
CP破れ定数が正負逆転する現象が存在するということは、とりもなおさず「クォークと反クォークとが入れ替わる反応がある」ということでは無いでしょーか、そうですがな。そのよーに考えて、私はユニバーサルフロンティア理論を適用して生きてきた次第ですのや、そうですがな。ハドロン内において二つのクォークに崩壊する素粒子があれば必要にして十分だと存じますのや、そうでっせ。で、それは大統一理論のX粒子やY粒子では駄目、やはりユニバーサルフロンティア理論のMユニバース粒子でなくてはなりまヘンのや、そうですがな。
これまでのことろ当理論にとって不合理な実験結果は一つもございませぬ!
(そうですのや・・)
それを「作図で納得できれば勝ち」というゲームみたいなモンですのや、そうですがな。驚くべきことには「この問題は壁に摩擦があっても同じ」だということですのや、びっくりしますがな。それでも「実験しなくてもワカル」と言えなければ物理学がデキたことにはなりまヘンのや、そーでっしゃろ、ご同輩。って、読者諸氏はもっと若い方ばかりかもしれまヘンけどな。いや、年配の方もかなりいらっしゃったかな、失礼。
標準模型にだって同じことが言えますのや!
実験せずとも結果がワカル、でなくては、理論物理学とは言えまヘンのや、そうですがな。実験結果が異なっておれば前提となる仮説を否定して考え直していくのが理論物理学者の務めでっしゃろ、そうやないか。グルーオン関連と言い、CP破れ定数の正負逆転問題と言い、実験に合わせて理論現実をちょこまかと動かしよったですがな。
それらによって
標準模型は致命的な打撃を受けたにも関わらず!
CP破れ定数が正負逆転する現象が存在するということは、とりもなおさず「クォークと反クォークとが入れ替わる反応がある」ということでは無いでしょーか、そうですがな。そのよーに考えて、私はユニバーサルフロンティア理論を適用して生きてきた次第ですのや、そうですがな。ハドロン内において二つのクォークに崩壊する素粒子があれば必要にして十分だと存じますのや、そうでっせ。で、それは大統一理論のX粒子やY粒子では駄目、やはりユニバーサルフロンティア理論のMユニバース粒子でなくてはなりまヘンのや、そうですがな。
これまでのことろ当理論にとって不合理な実験結果は一つもございませぬ!
(そうですのや・・)