証明デキないのが無矛盾性であって証明デキるのは違うw
この文には最初❝数学で❞と付くのだが、それにしても何やら不完全性定理そのものに似た口調ではあり、もっと詳しく書いたら「証明デキないモノが数学の無矛盾性であり証明デキるモノは数学の無矛盾性とは言わない」というコトになりますのや、ヘイ、お立合い。で、これこそがワシの論理学数学研究によって明らかになったG⋀¬Gの正味の意味ですのや、そうでっせ。
G⋀¬GはGが証明デキたと仮定したら導かれる命題ですw
続けて述べれば「数学の無矛盾性が証明デキたと仮定すれば証明デキないモノが数学の無矛盾性であり証明デキるモノは数学の無矛盾性とは言わないとされる」となりまして、ゲーデルの言ってる不完全性定理とは似て非なる妙な文になりますがな、そう。で、いったいどっちが奇妙なのだというのがワシの言い分というか、この拙文の主旨ですのや、へえ。
ゲーデルは定理にまでは到達していなかったとする話だ!
問題はGを定義したとたんにG⋀¬Gはその通りだというコトであって、Gは証明デキてもデキなくてもドッチを仮定しようが、G⋀¬Gはその通り、なんのこっちゃか、そうですのや。形式的には矛盾してるが、意味論的にはむしろ元命題の意味の強化だと、そういうことですのや。不完全性理は正しくは「数学の無矛盾性は証明デキない、は証明デキない」である、なんとなれば証明デキないことが証明デキたら数学は無矛盾だというコトになるから、ナンのことは無い、定理やなんかではない、そう。
その事態を「どこまで行っても無矛盾だ」という人たちw
いや、
どこまで行っても証明デキない、だろ?