たいていの人にとって量子力学と言えば波動ですけどw
で、他でもないワシ自身が時空進行が波動現象なのが原因だなんて言ってますけど、それにハイゼンベルクの行列力学なんてピンときませんけど、イメージとしての量子物理にはちょっとした違和感を覚える今日この頃ですのや。で、またまた他でもなくワシの量子インフレーション宇宙では粒子の個数がテーマですがな、波動力学的では無いんですがな、そう。
欧米の大宣伝によると、
量子の世界は曖昧模糊としているらしいですがw
そこもイメージとして曖昧、イメージとして不可思議なのが量子の世界、そう。欧米人みんなでそうイメージしておられますがな、そう。70年代の教育では「波数を少なくとも一波は数え間違えるというのが不確定性原理」なんて教えておられました。
そこは、そんなはず無いんですよね?
量子力学だって科学、科学とは解明していくモノw
ワシのイメージでは量子技術の最先端とはデジタル画像のように鮮明であるというコト、そうですのや。せやから『量子インフレーション宇宙』だって鮮明でっシャロ、そうやろ。う~ん、ハイゼンベルクを学習してみたい誘惑にかられますけど、我ながら今さら基礎学習なんて不可能ですがな、あーあ。
で、ユニバーサルフロンティア理論は量子宇宙論、
そうですやろ、そうやないか?