電気素量も、エネルギー保存も、どっちも成り立ちまっせw
原理は成立させたままで解くのが物理という科学ですがな、そうでっしゃろ、そうやないか。せやから、そのどっちにも反旗を翻したよーな姿をしている現行の標準模型が理解できマヘンのや、そうでっせ。苦し紛れに自由度を増やしてこじ付けていくという手法には違和感を感じますのや、そうですがな。
超弦だって例外ではなく、手法としたら自由度を増やしたこじ付けですのやw
科学としての物理学というコトを考えたら、それではいささか甘ったれてるワケですがな、そうでっせ。電弱統一から強い力まで拡張しよーとしたときに「何でもゲージ場」とする見当付けで言ったのもソレですがな、そうなんですわ。ワシには「強い力は先に湯川がやった仕事だ」というシバリがある、そうですのや。パイ中間子はスピン0の擬スカラー粒子だからゲージベクトル場やおマヘンのですがな、それで。
比べたら何から何まで保守的なのが当理論!
理論物理の革新派とか革命分子とか、そんなじゃおマヘンのや、そうですがなw
でも、成立したら『学問の革命』を気取れるよーに進展するでショーね、そこら上手くデキとりまっしゃろ、そうやないか。誰だったかな「科学は非常識によって進展すると思われているが実は常識の積み重ねでアル」と言ったのは。けだし名言というべしですのや、そうでっしゃろ。
よって味わうべしw
原理は成立させたままで解くのが物理という科学ですがな、そうでっしゃろ、そうやないか。せやから、そのどっちにも反旗を翻したよーな姿をしている現行の標準模型が理解できマヘンのや、そうでっせ。苦し紛れに自由度を増やしてこじ付けていくという手法には違和感を感じますのや、そうですがな。
超弦だって例外ではなく、手法としたら自由度を増やしたこじ付けですのやw
科学としての物理学というコトを考えたら、それではいささか甘ったれてるワケですがな、そうでっせ。電弱統一から強い力まで拡張しよーとしたときに「何でもゲージ場」とする見当付けで言ったのもソレですがな、そうなんですわ。ワシには「強い力は先に湯川がやった仕事だ」というシバリがある、そうですのや。パイ中間子はスピン0の擬スカラー粒子だからゲージベクトル場やおマヘンのですがな、それで。
比べたら何から何まで保守的なのが当理論!
理論物理の革新派とか革命分子とか、そんなじゃおマヘンのや、そうですがなw
でも、成立したら『学問の革命』を気取れるよーに進展するでショーね、そこら上手くデキとりまっしゃろ、そうやないか。誰だったかな「科学は非常識によって進展すると思われているが実は常識の積み重ねでアル」と言ったのは。けだし名言というべしですのや、そうでっしゃろ。
よって味わうべしw
自由度を増して解くのでは、本当に困りますよね。
保守的であることは非常に重要ですよね。
本当、科学は常識の積み重ねなんですよね。