ワインバーグ=サラム理論によるp反q・p反p+q反q・q反pという定式はそれを表しているのだ!
つまり、それは南部=ゴールドストンボソンの表記などではなくてむしろ真空におけるカレントですね、それを表しているのだと分かりました。それ(弱カレント)に対して電子陽電子対で表されている電磁カレントにはユニバーサルフロンティア理論でいうところのT反Tを持ってくるしかない。弱い力ではTとかNや反Nである。相互作用による対称性の破れ(仮称)によって弱ゲージボソンは崩壊してしまい、フォトンはそのままである。
相互作用によって対称性が破れると南部=ゴールドストンボソンが二成分系で現れますが、それがレプトン対である弱い力には超対称性があるというべきなのでしょうか。レプトンはスゲージボソンやス南部=ゴールドストンボソンで、南部=ゴールドストンボソンはスクォーク、あ、だからクォークに吸収されるのか…。
弱い相互作用は半相互作用とも言うべき物だから弱いのですね、きっとw
つまり、それは南部=ゴールドストンボソンの表記などではなくてむしろ真空におけるカレントですね、それを表しているのだと分かりました。それ(弱カレント)に対して電子陽電子対で表されている電磁カレントにはユニバーサルフロンティア理論でいうところのT反Tを持ってくるしかない。弱い力ではTとかNや反Nである。相互作用による対称性の破れ(仮称)によって弱ゲージボソンは崩壊してしまい、フォトンはそのままである。
相互作用によって対称性が破れると南部=ゴールドストンボソンが二成分系で現れますが、それがレプトン対である弱い力には超対称性があるというべきなのでしょうか。レプトンはスゲージボソンやス南部=ゴールドストンボソンで、南部=ゴールドストンボソンはスクォーク、あ、だからクォークに吸収されるのか…。
弱い相互作用は半相互作用とも言うべき物だから弱いのですね、きっとw