ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

仮想粒子の出現ゆらぎはそのスピンに一致する

2015年12月20日 | 究極理論
仮想粒子はゲージベクトル場のゆらぎによって出現し、その条件がΔEΔt=h/2πだということですw

 ですからスピン0の粒子はゲージ場の作用では出ないという理由で湯川秀樹によって考案されたπ中間子の出現はないと考えられます。中間子論はその基本が否定されたことになりますが、ユニバーサルフロンティア理論によってπ中間子には別の役割りが与えられております。

そしてV-A相互作用による出現では、その条件はΔEΔt=h/4πになるでしょう‥。

 つまりゆらぎの最大値がh/4π以上でh/2π未満であれば、出てくる仮想粒子はゲージボソンだけではなくてクォークなどのフェルミオンが組となって出てくることが分かります。Wボソンが単独で出現するペンギン過程はフェイクで、じつはMユニバース粒子と反tクォークの組が出るのだということなのでしょう。

弱い相互作用はV-A相互作用なのですから、そちらを選んでいるに違いありません!

 その両者が申し合わせたようにΔtを一致させるように反応が起こっているというのは目下のところ不思議です。なぜそうなっているのかは分かりません。とにかく計算してみたら、そういった反応が起こっているとしたらヒッグス粒子の質量がドンピシャに算出される、ということです。このことはまったく不思議であるとしか言いようがございませんw



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ΔEΔtは不確定ではないとい... | トップ | 標準理論を拡大した物は標準... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

究極理論」カテゴリの最新記事