な~んだ、JLCはできないのか・・、ってゆーよーな嘆息で始まったのはこの記事です。
http://www-jlc.kek.jp/index-j.html
JLC改めILCなのだそうだが、ジャパンリニアーコライダー改めインターナショナルリニアーコライダーだというのですが、これって「国産技術でできたはずが予算が乏しいので世界に頼ってしまう」構造だと思って良いんじゃないですか?
いや、(もちろん)良くはないんです・・。
http://www-jlc.kek.jp/ilc/ilcdoc-j.html
>(抜粋)我が国においては、従来 JLC計画という名称で(その後 ロードマップレポートの完成を期に GLCと名称を変更)リニアコライダー計画の検討を行ってきましたが、2004年8月に International Technology Recomendation Panel (ITRP)が世界に複数あった加速器の基本技術を一本化する決定を行ったのを受けて、世界で一つの計画、 Internatinal Linear Collider (ILC)計画の実現に向けて活動をおこなっています。
で、いいんですけれども・・、相手(諸外国)がナショナリズムを捨て去るとも思えない・・。当然の如く、オリンピックのように考えてナショナリズムとエゴイズムだけは満点でがんがん攻めてくるだろうことが予想されます。
あまちゃんでもないのにあまちゃんにされちゃう、ってゆーか、どーも旗色が悪いですよね?
どーしてUFTを採用して張り合ってくれないのかなあ~・・(!!!)
http://www-jlc.kek.jp/index-j.html
JLC改めILCなのだそうだが、ジャパンリニアーコライダー改めインターナショナルリニアーコライダーだというのですが、これって「国産技術でできたはずが予算が乏しいので世界に頼ってしまう」構造だと思って良いんじゃないですか?
いや、(もちろん)良くはないんです・・。
http://www-jlc.kek.jp/ilc/ilcdoc-j.html
>(抜粋)我が国においては、従来 JLC計画という名称で(その後 ロードマップレポートの完成を期に GLCと名称を変更)リニアコライダー計画の検討を行ってきましたが、2004年8月に International Technology Recomendation Panel (ITRP)が世界に複数あった加速器の基本技術を一本化する決定を行ったのを受けて、世界で一つの計画、 Internatinal Linear Collider (ILC)計画の実現に向けて活動をおこなっています。
で、いいんですけれども・・、相手(諸外国)がナショナリズムを捨て去るとも思えない・・。当然の如く、オリンピックのように考えてナショナリズムとエゴイズムだけは満点でがんがん攻めてくるだろうことが予想されます。
あまちゃんでもないのにあまちゃんにされちゃう、ってゆーか、どーも旗色が悪いですよね?
どーしてUFTを採用して張り合ってくれないのかなあ~・・(!!!)