正と負だったり右と左だったりするアレのことですがなw
そうシンメトリーのことですがな、そうですのや。ワシの理屈では「物理に有用な対称性として有名なエスユーなんちゃらとかいう対称性の種数は2にキマッテル」というコトなんですがな、そう。前回、力説したよーにエスユースリーに当たるRGB対称性は実現不可能だというんですわ、そうですねん。で、それだけではなく、標準模型の対称性はきちんとは成立しとりマヘンでえ~。
電弱統一みたいには統一原理に従っておらないから不可w
電磁場の対称性はユーワンいうのですけど、電弱統一理論やったらエスユーツー・ユーワンと並べて書いたらええけど、標準模型はエスユースリー・エスユーツー・ユーワンと表記することはデキマヘンのやでえ~、そう。
大統一理論がエスユーファイブ言うのも奇妙な話でしてw
電磁場がすっ飛んでると思ったら、勝手に物質粒子の統一の方で記述されとりますのや、それが。電子とニュートリノとRGBのクォーク3種が区別付かない時期があったとかでエスユーファイブですって、まあ、破廉恥な、そうですのや。ゲージ粒子が5の自乗から1を引いた24種も必要になるところを誤魔化してある、ドカーン。
かように標準模型も大統一も無茶苦茶ですねんて、そうw