ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

ゲルマンのSU(3)が急にRGBとか

2022年03月02日 | 究極理論

標準模型は十一月革命の産物だった、そうですのやw 

 で、何の体制に対してのどんな革命だったのかを考えた時に、思い当たるのは湯川中間子論とそこからの進展ですのや、そうですやろ。日本では湯川中間子であるパイ中間子と、ファルミオンであるミュー粒子を合わせての二中間子論が盛んに研究されておりましたけど、あまり大した進展を見せられず、アメリカではゲルマンのクォーク模型が盛んになってましたっけ、そう。

ストレンジクォークのゲルマンですけど、さて?

 そこまででしたらゲルマンによるクォーク模型も湯川理論の進展に役立ちそうだったですがな。ストレンジクォークを含まないud二つのクォークの世界が湯川のパイ中間子三重項の世界で、そこにsクォークを足した三クォークの世界がゲルマンの八道説の世界、そうでしてん。

湯川理論がSU(2)でゲルマン模型がSU(3)か?

 で、彼らが革命だと大騒ぎしたのは四番目のクォークとなるcクォークが発見された時でしたがな、そう。私見だとSU(3)が破れたというならSU(4)を仮定したらよろしかったところを彼らはそうしないで「十一月革命」と大騒ぎした、どうしてでしょーかね。

八道説が既に破れていたので十五道説など造りかねた?

 ソ~でしょーねえー、そうだと思いますのや、で、そこでゲージ原理などからベクトルメソンに目が向き始めた、そうだったと思います、はい。加速器研究ではスピン1のハドロンを生成しやすいですから、スピン0のスカラーメソンを合わせて十五個も確認するのは骨が折れたし、やる気が起こらなかった。彼らアメリカの若い力はそれよりもゲージ原理による力の場の統一に気持ちが向かっていた、おそらくそうでしょう。

それだけですから革命に必然性なんか無かったのでは?

ソコが科学史研究におけるワシの仮説、やっと行き着きましたで、そうw


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真レンズは解像力でいくが... | トップ | そもそも群論は原理ではなく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

究極理論」カテゴリの最新記事