goo blog サービス終了のお知らせ 

ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

対称性に関するこれまでの道程をすべて白紙に戻した上でCPTE定理を適用しなけれならない

2012年08月28日 | Weblog
そんなわけで、これまでやってきた対称性破れから帰結されたとする見解をすべて棄却して、ゼロから始め直さなければなりません・・笑)

もちろん、基本は「CPT定理を否定し去ってCPTE定理を採用する」これは変わりございません!

ファインマンルール相手のするどい舌鋒を緩めて“穏やかな批評(calm critisism)”で置き換える作戦、名付けてmission of calm critisismを発動したい・・笑)

なあー、ファインマンよ、お前さんの「反粒子は時間を逆行させてダイアグラムに表わすことにしよう」という提案は正しいかもしれない、だが、それは「反粒子は騾馬粒子と同じ」というのは(ちとばかし)言い過ぎであったのではナイかね?

神のみ言葉だが、どーだろーか・・笑)

CPT定理の如何(いかん)に関わらず、ニュートリノのPが1破れているとは「電子など他のフェルミオンは左右両巻きだけれどもニュートリノは左巻きだけが存在している」という意味だったのだが、その伝でいくとbクォークのCPが1破れているとはどういうことかのヒントになります。もし宇宙に成立している対称性が、標準模型と同じく、CPT定理だとすれば「bフレーバーは時間を逆行しているのばっかり」で、ファインマンルールと合わせて言うなれば「bフレーバーには反クォークしか存在しない」となってしまいます。

これって変ではナイですか?

これはCPT定理が正しいならばCP=Tだから、あとはーっと、まー女性の願望としたら「bフレーバーには正クォークしか存在しない」「ビューティークォークが100%である」になるんだろーけど、如何せん、そーは問屋が卸さない、B^0中間子の組成は(反bd)ですから「反ビューティークォークが100%」が結論になってしまうのであ~っるっ!

だが、

もし、UFTが正しくてCPTE定理が確かならば、CP=TEですから、粒子を反粒子に変換するとは(時間反転だけでは済まなくて)「エネルギーの符号も同時に正負あべこべに変換」しなくてはなりません。その場合だと「反粒子イコール騾馬粒子」だ、とはとても言えなくなるのですよ。エネルギー反転過程(E変換)が話に含まれてきますから純粋なC変換はありえなくてCP変換だというのは納得してました。それは「T変換はかならずE変換を伴なう」とした《ファインマン解釈》と合わせれば(むしろ)CPTE定理として結実するはずなんですよ・・笑)

それを(言うなれば)T=TEにしてCPT定理を造らせてしまった、とは!

彼らにはディラックがいたから「負エネルギーが存在したら現世の素粒子が幾らでも負エネルギーに転落していってしまう」が常識だったんですねえ~?

そうじゃない、エネルギーだって独立した対称性であって、だからこそ正エネルギー状態から負エネルギー状態には転落しないでいるんだ、というのがUFTことユニバーサルフロンティア理論の結論です。対称性というのは自然現象ではナイーヴには推移しない、ナイーヴに推移してしまったら(一方性が成立するので)自動的に1破れてしまいます。おそらく誰もがディラック御大を正し切ることが出来なくて「自然な推移によって自動的に1破れてしまうモノは対称性とはいえない」として(E対称性に関しては)無視してしまったのでしょう。

こいつはコトだ、だけどディラックありがとう・・涙)

代わりに宇宙の真理がこちとらに転がり込んだのだからね、宇宙の真理とは無論のこと「エネルギーは符号に関して対称なのであって正から負へというベクトルは程度問題ではナイ」ということなのだよ、それがっ!

これが感謝せず置けますすかいなってんだ、たとえ自身の間違いのお蔭がこちとらだったとしても・・笑)

ヒントは「エネルギーは大から小へ動く」を論拠としたディラックを、ファインマンが「エネルギーの自然な推移は時間変数をそのまま意味している」「T変換とE変換とは同じこと」とやったのだろー、ということでした。まー、そこまでは正しいよ、だから「逆らうつもりは毛頭ない」よ、だけど、だ、T変換がE変換を内包しようと「T変換を伴なわないE変換がE変換」だからファインマンによる仮説ではT=TEという不合理に終わっているということだよっ!

T変換がE変換を内包して初めて「TE変換によって正エネルギーの正粒子が正エネルギーの反粒子に移ることが合理化される」という寸法なのです・・笑)




こ れ で 、 や っ と 、 あ の 世 の “ 不 敗 魔 ” ( フ ァ イ ン マ ン ) に 土 つ け た な ・ ・




コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前世紀アメリカの宇宙論は南... | トップ | やっぱり反粒子は時間を逆行... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この文章は立脚点が異なっておりまして (buturikyouiku)
2012-08-29 02:12:01
B中間子のCP破れに想を得て「bクォーク単独のCP破れが1である」ことを前提としております・・w)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事