![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/20/9203b0f79eaa6b294516c9437aa086bf.jpg)
日本史上最年少で
ミシュラン★★を獲得した
高平 康司シェフ。
去年と違うことは
5月に結婚され
奥様が女将として
カウンターに立たれていたこと🎶
カウンター8席のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/24/94ee76769e1fb438192c00114f49dba5.jpg)
トラフグの白子にカブの茶碗蒸し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4e/0d76c02272217f0f94299156f9c63fbc.jpg)
とろーりまろやか。
味付けは塩のみとのこと。
愛南町の24kg!のクエの
炭火焼きは塩とわさびで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/74d12bf594818c00f258a06130e2c565.jpg)
ねっちりもちもち。
光る断面に萌える♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cc/3c80d64160980cdc3932587721d00d2e.jpg)
二神島のアワビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/cc9df4139c791c313c26a20bcd52f46d.jpg)
肝ソースとともに。
調味料なし!なのに濃厚。
ソースは残して
寿司飯を混ぜてリゾット風に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/eb4af3983896575c8ecbd9176953dbea.jpg)
長浜の鰆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1a/0770683332d28986b8b6ecd1304b8de2.jpg)
程よく甘い。
瀬戸内海のボラで作るカラスミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/af/bc403f94ac019e97b11724b469121d47.jpg)
炭火でサッと炙って。
この厚み!ちびちびかじりながら。
酒が進むーーー。
八幡浜の浜田さんの白甘鯛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/32/770f82dab1a652cd3248971d2ca578a5.jpg)
頭からとったお出汁とともに。
古伊万里のお椀が
ステキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9f/9333264072df63b3f096843559d0f36f.jpg)
今治の鯛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/fe35b2dfdd85dbaf10b151b916fe117a.jpg)
しゃりは赤酢を使っていて
酸が強め。
愛南町のシマアジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/0bc74a44c49f25d3df1fb176811a8020.jpg)
アオリイカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ff/b1c6f2afd2dae8b13a0ea561a8086077.jpg)
2週間寝かせたブリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/0fab90b8df945447b7954139b2ca2f18.jpg)
125kg!大間のマグロの赤身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3d/d6d153fcc65dae12b3b2ce39a961a957.jpg)
そして、トロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/6632657552a3fbb06e91529fd07b5a4a.jpg)
コハダの棒鮨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a0/a814eba89f219ed23465e481bf8647d7.jpg)
今治のワタリガニの身と内子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1e/60a0dd6b6b833bd6ba2d41a23deea959.jpg)
調味料なしで、素材の旨味のみ。
52度で火入れした車海老。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1d/3ec9dec5bdfb8e0c306f744129dc56a0.jpg)
頭は火が入っていて
身はレア。質感の違いが絶妙。
長崎の雲丹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/41/fb6cd3c773c3f0e214dd1d6265b5d259.jpg)
ミョウバン使ってないから
甘くてまろやか。すっと溶けていく。
目の前で笹の葉で挟んでさっと
炭火であぶられた穴子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/9dfcb1c2221f4da37cee50d001b86fb3.jpg)
ふわふわ。とろける。
玉子焼きは甘くてほっとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4e/e46ffcf4e5d77515c012cce9b257c830.jpg)
最後はお椀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/51/ea38747f844e22f329c022fa17ef1c7c.jpg)
愛媛の麦味噌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a1/1b53c212486011a8427dded7fa5012b9.jpg)
これでコースは終了なのですが。
貝がどうしても食べたくて
赤貝、追加しちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/13baa90e96ff3506726edf141c55b7a3.jpg)
ああ美味しい。
私の拙い言葉では
言い表せない美味しさ。
至福のひととき。