見出し画像

**cahors日記3**

帰省2022*くるますし

去年に続き2回目のくるますし

日本史上最年少で
ミシュラン★★を獲得した
高平 康司シェフ。



去年と違うことは
5月に結婚され
奥様が女将として
カウンターに立たれていたこと🎶



カウンター8席のみ。




トラフグの白子にカブの茶碗蒸し。

とろーりまろやか。
味付けは塩のみとのこと。



愛南町の24kg!のクエの
炭火焼きは塩とわさびで。

ねっちりもちもち。



光る断面に萌える♡




二神島のアワビ。

肝ソースとともに。
調味料なし!なのに濃厚。



ソースは残して
寿司飯を混ぜてリゾット風に。




長浜の鰆。

程よく甘い。



瀬戸内海のボラで作るカラスミ。

炭火でサッと炙って。
この厚み!ちびちびかじりながら。
酒が進むーーー。



八幡浜の浜田さんの白甘鯛。

頭からとったお出汁とともに。



古伊万里のお椀が
ステキ。




今治の鯛。

しゃりは赤酢を使っていて
酸が強め。



愛南町のシマアジ。




アオリイカ。




2週間寝かせたブリ。




125kg!大間のマグロの赤身。




そして、トロ。




コハダの棒鮨。




今治のワタリガニの身と内子。

調味料なしで、素材の旨味のみ。



52度で火入れした車海老。

頭は火が入っていて
身はレア。質感の違いが絶妙。



長崎の雲丹。

ミョウバン使ってないから
甘くてまろやか。すっと溶けていく。



目の前で笹の葉で挟んでさっと
炭火であぶられた穴子。

ふわふわ。とろける。



玉子焼きは甘くてほっとする。




最後はお椀。




愛媛の麦味噌。

これでコースは終了なのですが。



貝がどうしても食べたくて
赤貝、追加しちゃいました。

ああ美味しい。



私の拙い言葉では
言い表せない美味しさ。
至福のひととき。

コメント一覧

cahorscahors
リプままさん♪
大将のお人柄も温かく
幸せな時間です。
松山を訪れることがあればぜひ!
liebmama2
最高ですね〜!!
羨ましい〜😁
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「愛媛」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事