![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/8da3f433bfbf43db9c591a7033a29340.jpg)
皆さまお疲れ様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/b7182fe745a3d456d5aaa1164d1273af.jpg?1630149905)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/87/8972b37fb6d7dbfa44f0e874837c890d.jpg?1630149960)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/5c5f3dd985914d1e89d44ac56bcf0ea6.jpg?1630150071)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d2/52dd3e83abae68eb3b85a77779bee297.jpg?1630150170)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/bfa180dc4c107e0245da9e9c4da5f4d2.jpg?1630150219)
今日は久々のバイク免許取得のため
教習所に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/b7182fe745a3d456d5aaa1164d1273af.jpg?1630149905)
今日は2コマ連続で予約を取れたので、
内容もボリュームがありました。
プラス、猛暑で軽く熱中症になりかけました。
熱中症タブレット舐めてて良かった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/87/8972b37fb6d7dbfa44f0e874837c890d.jpg?1630149960)
1コマ目の内容は、AT(オートマ)に乗って
ATとMT(マニュアル)の違いを学ぶのと、
2段階目で学ぶ急制動をATを使って体験するといった内容でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/5c5f3dd985914d1e89d44ac56bcf0ea6.jpg?1630150071)
ATとMTの違いは、左のレバーがクラッチではなく、ブレーキなのと車高が低くマニュアル車より重く感じました。シフトチェンジがないのでやることが少ないので、落ち着いて運転することができるのと、感覚的には原付に近いので、
簡単に運転できる印象でした。一点、エンジンガードが足を置く時めちゃくちゃ邪魔だと感じました。足をステップに置けなくて、焦るわ!
あと、検定で使用するコースを走って覚えることもしました。思ったよりも簡単だったので、すぐ覚えられそうです。
2コマ目は、MTでスラロームと一本橋の練習を
やりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d2/52dd3e83abae68eb3b85a77779bee297.jpg?1630150170)
スラロームはアクセルを戻すとスピードが落ちるから車体を倒して曲がれることは理解できるのですが、アクセル回して車体を起こす操作が頭で仕組みを理解してても、身体が分かってないと言った感じで、アクセルのタイミングと力加減がまだまだといった状態でした。練習あるのみですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/bfa180dc4c107e0245da9e9c4da5f4d2.jpg?1630150219)
一本橋ははじめの2、3回は落ちてしまったり
したのですが、少し前を見ると安定してふらつくこともなくなり、落ちることもなくなりました。5メートル先ぐらいを見ると良いかもしれませんね。あと、最後は一本橋から降りる時に後輪が落ちても失格になるそうなので、最後はスピードを、少し上げてサッと降りたほうが失敗しにくいそうです。
やっぱりバイク楽しいですね🏍
早く自分のバイクで公道走りたいです。
また教習所行ったら報告しようと思います!
ではまたー♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます