goo blog サービス終了のお知らせ 

クサガメ キャン太

7歳のクサガメ、元気いっぱいのキャン太の日常。飼い主のつぶやきも。

ひとつだけなんだけどー!

2018-08-30 13:04:05 | 日々の出来事
夏休みに、家族が静岡へ出掛けました。
電車の時間があるので、サッサと支度をするお母ちゃん。
ボクにこはんをだしたものの、いつもなら食べ終わっている時間にボクはこはんを口にせず。
「なんでー? まさか、出掛けるの察して警戒して食べないとか」

「あのー、ライトひとつしかついてませんけどーー」
おたあさんが気づいて、つけてくれました。
ボクは、パクパク食べ始めました。

さて、静岡はさすがお茶どころ、日本茶を飲ませたりお茶のアイスがあったり。
そういうお店が充実しています。
静岡駅から10分くらいかな、呉服町の【MARUZEN Tea Roastery】にて。
ほうじ茶味と抹茶とホワイトのジェラート。
冷たいお茶は抹茶と煎茶。
店員さんは親切で、おすすめとか、組み合わせとかいろいろ話してくれました。

お店を出て、しばらくしてまた店の前を通りがかった時もニッコリあいさつしてくれました。
近くの百貨店でも、お店の人が親切だったなー。
静岡、いい感じ〜。


駿府城公園で、家康公の像。


お堀にいた鳥。
気を抜くと動物ばかりを撮ってしまい、どこに行ったんだか、それだけではわからなくなるんです(笑)

福井県越前市 ねこでら・御誕生寺へ!(2018年春)

2018-05-06 18:53:35 | 日々の出来事
米原から武生へ向かう北陸線の中より。
奥深い山です。


霧が幻想的で・・。
日本ってすごい。
神様のいる土地って感じ・・。
人が少ないってことは、ある意味入ってはいけない場所が近いので増えないようになっているのでは、ナンて考えてしまいました。
自然の大きさに圧倒されてしまいます。
ここに1週間いたら人生観かわりそう。


50分ほど乗ると武生へ! やっと着いた~!!


先にそばを食べます。
駅近くの「たかせや」さんです。
越前おろしそば(冷たい)を食べたかったのですが、この日はもぅ寒くって温かいとろろ入りそばに予定変更です。
だしのつゆが美味しい。人生で二度目です(笑) (我が家のあたりは濃い醤油味ゆえ)


いきなり御誕生寺へ場面は変わり、寺務所にてアンディー。
包帯のところが気になるようで、ずっとそのちかくをペロペロしていました。


アンソニー。
是真さんが大好き! ずっとあとを追いかけていました。甘えまくり。
モフモフやポンポンだけでなく、オスのアンソニーにもモテモテなんだ・・。
是真さんはシャイで優しそうなお坊さんでした。
動物は良い人がわかるのね、と勝手に解釈。


ほんとうにクロネコヤマト(笑) こんごう。


はなちゃ。


はるな(奥)とたっちゃん。


なずな?




エルさん?


癒しの時間をありがとうございました。










ムーミンプラスで

2018-01-26 08:30:43 | 日々の出来事
キャン太です。
台風や最近の大雪、うちのお母ちゃんはそのような天気の変わり目に頭痛がします。
痛くなり始めると、スマホやパソコンの画面の明るさがチカチカと不快に感じ余計痛くもなり、このブログの更新も滞りがちになります。(言い訳〜!?)
この頭痛、不快なんだけど周りにも同じような症状の人はけっこういて、変な安心感から病院を探さずじまいでした。
(何度総合病院の内科、耳鼻科、眼科に行っても異常は見つからず。)

・・・だったんだけど、たまたま先日の大雪で天気予報を見ていたら、気象からくる頭痛の記事があり「私のことだ!」と病院へ行ってみようと思った次第。
いつも異常は見つからないんだけど、万が一隠れた脳の病気があったら、と不安があったのも一因です。
で、行ってきました、二子玉へ! 遠い!(笑) 旅だ〜(笑)
幸い脳の異常ではなく、首からでした・・・。

通院はするのですが、安心したお母ちゃんが帰りに寄ったのはここ。
ムーミンショップ!


ラテアートはミー。
フィンランドのロバーツコーヒーです。
これはお初。とはいってもごく普通の味ですが。
コーヒーは滋賀で飲んで以来です。


これで安心したからボクのブログもいっぱい更新してもらいましょ〜。
よろしく。
キャン太より。



しいたけ!

2017-10-27 11:09:02 | 日々の出来事
先日の滋賀イベントの時、ビルの入り口で農産物の販売に遭遇。
これは滋賀でなく、徳島県上勝町のしいたけ!
あの【いろどり】の上勝だーっ!
販売しているのは、横石さん(※)ではっ!
誰よりも大きな声を出していたので、つい足を止めてしまったぞー。

しいたけ、でかい!!!
そして激ウマ!!!


一緒に販売していたお兄さんが教えてくれた、フライパンで焼き、これまた上勝のポン酢で食べたら…美味しすぎて倒れそう〜😆


焼いただけで部屋が甘くジューシーな香りに。芳香とはこのことかと…。
こんな美味しいしいたけ食べたことない!
ああ、もっと買ってくればよかった😵
近くに売ってないかなー。
都内百貨店とかかな…。


(※)地方の雇用創出、地域おこしの先駆けとして有名な(株)いろどりの社長。
農協の職員時代に、葉をつまものとしてビジネス化することを着想。農家のおばあちゃんたちの新たな【仕事】を創る。国内外から、査察が相次ぐ。現在ではUIターンの地域としても有名。いろどりの物語は映画化もされた。


勝ってよし、負けてもよしだー

2016-08-19 23:50:48 | 日々の出来事
気が付くと、高校野球は4強(準決勝)まで進んでいたんですね。
応援するチームの敗退とともに、オバチャンの夏の甲子園は終わっていたのでした・・・。
野球の試合だけでみれば、応援するチームには勝ち続けてほしいのですが、もし自分の息子が球児だったらどうかなあ~、ナンて考えていました。

というのも、仕事をしていまして、強い経験(強い立場、有利な立場、優遇される経験)ばかりをした人と、理不尽な出来事、弱い立場、不利な条件・・・を経験した人をみてみると、明らかに後者のほうが人としてまともと思えるからです。
負けとけとは言いませんし、精一杯やって勝つ喜びの経験はして欲しいです。
ただ、あんまり年をとらないうちに、上記の後者の経験をしておいてほしいと思います。

自分自身のことでいうと、体が丈夫でケガも大病もしたことがありませんでした。
だから、だいぶ長いこと体が弱い人や、弱い立場の人の気持ちがわかりずらかったです。
その頃は人の気持ちに鈍感とも言われました。
自分が傲慢な時は、そうであるとわからない愚かさ(笑)

ある時、腰を痛めまして、仕事が出来ないんです。歩けば70代の親よりも遅い(苦笑)
腰を痛め、私の場合、足も首も調子悪いぞー、思うように(素早く)動けないぞーという日々が続きました。
丈夫に産んでもらったので、思うように体が動かない経験をしたことがなかったんです。
「体の弱い人や足にケガ等ある人はこういう世界なのか!」と愕然としました。

その後、イイ年にもなってきまして(笑)、以前のようにイケイケ・ゴーゴーで物事を考えられなくなってきたし、腰は治っても若い頃のようにはいかない。
ここで強く出るんだけどな、ってところで出来ない悲しさ、悔しさ・・・。
以前の私は、仕事やプライベートで「もっと~すればいいのに」「もっと出来るんじゃないの?」と思うことがよくありました。これを積極的で前向きだからそう感じると勘違いしていたんです。
で、調子がガラガラと崩れ気が付いたら、嫌っていたモンに自分がなっていたという!

今になると、あそこで弱くなる経験をしてよかったと思っています。
(渦中にいるときはツライですけど。)
アレがなかったら、取り返しのつかない傲慢なオバサンになっていたとゾッとします。
(続く・・・かな?)

がおー

2016-07-03 10:12:15 | 日々の出来事
所用にて、福井県アンテナショップに行きました。
いきなり出迎えてくれた恐竜!


さすが福井。ここにまで恐竜をもってきています。とことんやる気(笑)

福井県が恐竜おしのと知らなければ、なんのことやら不思議に感じるかも?

さらに、こんなものまで!!


店内で見つけたコレ・・・
キャン太みたい(笑)


カワイイので買ってしまいました。
だけど、うちの家族だれが使うんだろう?
キャン太の成長記録でも書きましょうか。
ノートのなかのイラストもカワイイです。


御誕生寺で猫にあう

2016-05-18 15:24:15 | 日々の出来事

キャン太母です。
恐竜の里、福井県は越前市の御誕生寺までやってきました。
こちらは暑く…いやあ、とにかく暑い!というのが越前の印象です。
駅前からタクシーで御誕生寺へ。
「ああ、御誕生寺さんですね」と言う運転手さんはもう何十人と乗せてらっしゃるそうです。
のどかな道だわあ、何だかホッとします。
時々道に温度表示が。新鮮です。

さて、事前にブログを読んでいたので「本当だ~」と納得だったこと、あまり猫の姿が見えない(笑)
暑くて涼しい場所にいっているようです。
敷地の真ん中にある木の植わっている日陰とか…。

猫小屋の中とか…。

寺務所とか(笑)!
一般の人の寺務所への出入りが多く、なかなか出てこないので、(寺務所で行う)猫の医療募金の手続き?って時間がかかるのかしら?と思ったらそうではなく、中にレオとゴンがいたのでした!!
二匹とも寝ていたので、写真は遠慮してきました。
だけど、ゴン…うまいことカゴの中に入って一体化してまして(笑)
カワイイ~~!!
ほっくり癒されてきました。

ところで、福井にいて感じたことは、人の表情の柔らかさです。
普段感じないけれど、ぎすぎすした中にいるらしい?私(涙)
言葉がキツイなあ、私のいる所。
シュ、と切り捨てるような…。まあ、余談ですけど。
















オバチャンのたわごと

2016-04-19 10:30:20 | 日々の出来事
今日もカメの話ではなく、オバチャンのたわごとでございます・・・。
よって、ご興味のない方の時間を無駄にしてはいけませんので、その場合は画面をバチッと閉じてくださいませ…。

熊本・大分の地震以来、マメにYahoo!地震情報で震源地とマグニチュード、震度の出た地域をチェック、更にニュースなど見ています。
ニュースを見ると、気象庁はグレーにするも、専門家といわれる人のなかに南海トラフ地震につながる可能性を指摘している方がおられ、個人的にそれがひっかかっています。

以下は読み飛ばしていただきたいのですが、10数年前に同僚からこんな話を聞きました。
「○○○に就職した友達からメールがきて、地震がくるから逃げたほうがいいよ。自分はもう避難して×××にいる、という内容だった」
東日本大震災のあと、別の同僚からこんな話も聞きました。
「○○○に就職したいとこから電話がかかってきた。放送できないことが多すぎる。できれば、そこから逃げて、と言われた」

前の職場では、経営者の方々にお会いする機会が多くありました。
複数の方が同じようにおっしゃったのが「テレビ、新聞のいうことは信用するな。新聞読むなら最低3社、内容の真逆なものを選択し、どちらが正しい内容か自己責任で勉強しなさい」です。
今のように、某新聞社の記事ねつ造の話題など微塵も出てこない時期です。

という過去の出来事からすると、公のところからは、ハッキリした情報は出てこないのではないか・・・。
今も○○○や某局の中だけで情報を止めているのではないか?
と、私は“勝手に”思っているのです。そう、勝手にです。

・・・というわけで、今日も朝食のあとから非常に眠く昼寝をしたいのですが、今回の震災で我が家はトイレ対策が必要と気づきましたので、そちらを補強したいと思います。
防災用品はアマゾンでほぼ問題なく揃うようです。
直接商品を見るなら、(私の住む地域の例で申し訳ありませんが)ハンズやロフトなどが充実して便利です。
以上、本日はたわごとで失礼しましたー。

今日も散文

2016-04-18 11:55:29 | 日々の出来事
九州の地震にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
まさか16日深夜の地震が本震とは・・・。
こちら某県ですが、一昨日よりスマホの電池の消耗が異様に早く、ニュース(映像ではない)やブログを見ようものならものすごい勢いで電池の数値が減っていきます。
地震の数日前から画面はチカチカし、画面を見ていて目が非常に疲れます。
そんなわけで、本日はPCより記事をアップします。

キャン太に関しては、本震のあと、今までの大暴れがナンだったのか!?と思うほどだいぶ静か~になりました。(今日は干っしーしています)
いつも部屋を暗くすると静かになったのが、地震前数日は深夜12時~3時でもガチャガチャ落ち着かない様子でした。

人間のほうはどうかといいますと・・・。
15日の夜は異様に眠く、夜12時位から大音響の耳鳴りがおこりました。
耳がわんわん響くほどは人生初でした・・・。
16日は睡眠不足ではないのに、体がだるく午前中頭痛あり。
同僚と彼女の娘さんは、12日と13日に薬の効かない頭痛がし寝込み、17日まで継続。
東日本大震災後、地震前後の頭痛と異様な眠気がする人は、私のまわりには割と多いです。
その人たちとはフツーに「あ、また地震頭痛だ」と名前をつけています。(頭痛は病院で検査をしたうえで、異常ナシと言われた者同士の会話です。)
この頭痛なんですが、私の場合、白湯をコップに何杯か飲み(海塩入り)和らぐ時があります。血流の問題なのかなっ?!
血流といえば、ナンと私はこのタイミングで腰まで痛くなりました(涙)。
ただこちらは、ただ単にオバチャンになったからかもです。

職場では、早くも義援金を集めています。
東日本大震災の時も義援金詐欺の話や、経由する団体によっては手数料(処理する職員の人件費等)を引いたあとの金額になる(集まった分、満額はいらない)場合があると聞いていました。
被災自治体に直接入る口座(県、自治体のHPで案内)が一番確実だそうです。












今日は散文

2016-04-14 23:14:08 | 日々の出来事
熊本地方で震度7の地震がありました。
九州には、以前の会社でお世話になった上司や同僚がいるため(もう、連絡先はわからず)心配です。
昨日、朝から頭がぐるぐるまわる感覚がしていました。(家族もです)
気持ち悪いとか、耳や頭が痛いとかなかったんですが・・・。
今日も昼から胃が重いような、あんまり食べたくないような?
21時頃に寒気がし、かぜひいたかなあ、と。
早く寝ようかなと思いつつ、何気に明日の天気でもとスマホを見たら熊本の地震でした。

また昨日からスマホの繋がりが悪く、写真のアップロードが出来ず、スクロールしたところでないページを表示したり。
画面(ページ)は勝手に動くので、昨日も今日の午前中も長い文章が入力できず(今はPC利用)。

ここ3日、キャン太はケースから出ようと大暴れです。
・・・そしたら、まさかの熊本震度7強でした・・・。

あるHPで、ここ最近ずっと熊本の人たちが異常を投稿していました。
ニュースを見た時、そのことを真っ先に思い出しました。
個人の方がまとめるページなので、自分の症状の確認の意味で参考にしていました。
なぜか?読み込み?不可な文字がリンク先のURLにあるようです。
今日もリンクはれず。まったく画面が先へ進みません。
投稿の現象を確認したい方は、SOEの地震予報(地震予知) で検索してみて下さい。
強制でもありませんし、それが正しいというつもりもありません。