帝劇の時はいつも隣のビルの和食でランチをしていたのだけれど
営業権を譲渡したとかで
内装ほとんどそのままで 別の和食屋になっていた
メニューの内容はほぼ同じ
値段は少しアップ
なのだけれど 質と量が以前の方が断然上
だからか 多くみられた 男性サラリーマンの姿がほとんど消えていた
ただ 帝劇のチケット提示でのコーヒー無料のサービスも引き継いでいたし・・・・
北陸出身で私より魚介に厳しい 友人が次回はどうするか・・・
店での待ち合わせは楽で良いのだけれどな
なにより 城田くんのトートを一度観てみたかった私です
帝劇で 山口さん 内野さん 石丸さん ドイツ人 のトートを観て来たのだけれど
最初の良さもあったのかもしれないかも ですが
宝塚の麻路さきさんの 登場してだけで オ~というオーラに勝るトートが。。。
で 城田くんの持ち合わせた外見に期待をしました
やっぱり 美しかった オーラというより 美しかったかな
遠い席なので ハズから借りた単眼鏡で顔をいっぱいみたかったのだけれど
死のダンサーがあまりに良くて あまりズームに出来ませんでした でも美しいことはわかりました
舞台装置も重厚になっていたし
2階席なので それをじっくり上から観察できたし
A席では最前列だったし
私はどうも 期待すると駄目で 期待しないと良い結果 が多いみたいです(^^ゞ
営業権を譲渡したとかで
内装ほとんどそのままで 別の和食屋になっていた
メニューの内容はほぼ同じ
値段は少しアップ
なのだけれど 質と量が以前の方が断然上
だからか 多くみられた 男性サラリーマンの姿がほとんど消えていた
ただ 帝劇のチケット提示でのコーヒー無料のサービスも引き継いでいたし・・・・
北陸出身で私より魚介に厳しい 友人が次回はどうするか・・・
店での待ち合わせは楽で良いのだけれどな
なにより 城田くんのトートを一度観てみたかった私です
帝劇で 山口さん 内野さん 石丸さん ドイツ人 のトートを観て来たのだけれど
最初の良さもあったのかもしれないかも ですが
宝塚の麻路さきさんの 登場してだけで オ~というオーラに勝るトートが。。。
で 城田くんの持ち合わせた外見に期待をしました
やっぱり 美しかった オーラというより 美しかったかな
遠い席なので ハズから借りた単眼鏡で顔をいっぱいみたかったのだけれど
死のダンサーがあまりに良くて あまりズームに出来ませんでした でも美しいことはわかりました
舞台装置も重厚になっていたし
2階席なので それをじっくり上から観察できたし
A席では最前列だったし
私はどうも 期待すると駄目で 期待しないと良い結果 が多いみたいです(^^ゞ