木漏れ日の中の音符たち🎶

人生短い!!

音楽のある人生は楽しい(^^♪

3日連続、ボランティア活動・・・・

2015-02-19 18:24:36 | できごと

昨日は午後から

今日は朝から一日中

明日は午前中・・・・

玉名の法務局で事務局のボランティアです。。。

これ

けっこう疲れます~~~頭がね~~~

2市8町村の小学校、中学校、支援学校、それに市町村役場と教育委員会に向けて

配布物の区分けです。。。。

膨大な量のプリントや冊子、ポスター類を確認しながらの作業・・・・

そして

今日は大きな役割変動が・・・・・これがまた、疲れ倍増!!

なんとか

明日も頑張ろう!!

人生の先輩の良いお話が聞けるから、よしとしよう!!

 

 

 


ベルセゾン

2015-02-13 16:15:30 | できごと

今日は人権擁護委員のお仕事・・・・

事務局内からの異動で他の部会に行かれるOさんを囲んでランチ

5月に閉店する、ベルセゾンへ予約を入れていたので行ってきました。

見ても楽しい

食べても美味しい・・・

この素敵なお店を閉じてしまわれるのか・・・・と思うと寂しい限りです・・・・

シェフのこれからの画家としての人生を応援したいと思います(^^♪

 


一日研修

2015-01-16 21:05:04 | できごと

近年子どもたちを取り巻くネット社会は、便利ゆえに危険をはらんでいる。。

相談業務に携わっている私たち大人も、勉強・勉強!!

LINEも使い方次第でいいも悪いも・・・・・

ワークショップ形式で、わかりやすい講座でした。

 

大人より子どもの方が習得スピードが速い・・・・

世の中、子どもを守るいい大人ばかりじゃないからね~~~


荒尾太鼓25周年記念コンサート

2015-01-12 17:15:35 | できごと

午後1時30分開演~荒尾総合文化センター大ホール

ほぼ満席に近いお客さんを動員しての「荒尾太鼓25周年記念コンサート」

「炎縁の風(えにしのかぜ)」に

楽団864!の団長と行ってきました。

若々しくも力強い演奏に感動!!

小さい子は小学校1年生から入団できるそうで、会員70名を超える大所帯

2年前から1年間の座長制をとり、初代座長はTAOに入ったそうです。

3代目座長も今回無事大きな公演を成功させ、その重圧を解かれる日も間近(?)

若干23歳の青年ですが、逞しいですね!!

昨年暮れ保育園コンサートでお世話になった園長先生が団長挨拶をされました。

興奮冷めやらず・・・ですが

今夜も今から楽団の練習に行ってきます(^^)/

 


三社参り

2015-01-10 20:08:45 | できごと

午前中、区の初より(総会)に出席

午後からお天気が良かったので、熊本市内まで三社参りに出かけました。

熊本城を見渡せる加藤神社

フルートアンサンブルの練習会場で利用する県立劇場へ行く途中の

藤崎宮

いつも右折していくところを直進

なんだか不思議な感じ

そして最後は

山鹿市の大宮大社

丁度団体客が参拝に訪れてました。

ここは初めて訪れました。。

今年も良い年になりますように!!


お稽古事はじめ

2015-01-06 12:33:04 | できごと

今年初めての「お習字教室」

今年の書き初めは

「内祝」

「入学祝」

「寸志」

お手本を見て、自分の字で書けるように・・・・

そして

提出(*´з`)

教室の目標は

〇 集中すること

〇 意欲を持ち続けること

・・・・

ついついおしゃべりになってしまう、教室なのです(≧▽≦)

 


頂きもの・・・

2014-12-25 13:50:14 | できごと

娘がお知り合いから頂いてきましたので

フライパンで乾煎り

マイナスドライバーを使って殻を開け

中身を取り出しました。

胡桃パンを作ろうと思います(^^♪

緋扇貝

こちらも娘の頂きもの

貝柱はバター焼き

残りは味噌炊きに

貝殻はきれいなので洗って外の飾りにしましょうか~~~

 

 


真似っこ・・・

2014-12-15 10:57:02 | できごと

FBでお友達の、フルーティスト吉永洋子さんの投稿に刺激されて

ライスジャーを購入~~~

ガラス製で蓋が密封出来て、おしゃれ~~~~

5リットル入り

ペットボトルに入れて冷蔵庫に入れていた米を移しました。

すぐに真似してしまうワタシ~~(^◇^)

さて、先日パン作りでレーズンを入れていたのに、レーズンなしで焼き上げてしまったので

物足りなさを感じてしまったわが家のパン!

今朝はリベンジ

ふっくらと美味しそうに焼きあがりました(^^)/

 

 


今日は人権相談特設日

2014-12-05 18:12:37 | できごと

いつもの会場が、選挙期日前投票場になっている為使用できず

市役所内の3F

相談に訪れる方には、階段を上る・・・という大変申し訳ない会場で、行われました。

会場設営などで早めに行くと

擁護委員のT先生が、自宅に植えてある「キワーノ」の実を珍しいから・・・と持って来られてました。

表面はとげがあり、初めて見る実に皆さん興味津々です。

夕方相談業務後

帰ってから切ってみました。

ちょっとパッションフルーツに似てますかね~~~

「ウリ科」に属していて味は・・・・・甘くも酸っぱくもなく、微妙な味・・・・・

 

今日は荒尾で採れたオリーブオイルの発売日でした(^^)/

エクストラバージンオイル

お値段が・・・¥4500とちょっとお高めですが

明日パンにつけて食べてみようかな(^^)/