昨夜は楽団864!の練習日でした。
スタジオ内はエアコン切っても寒いくらいに冷えてます~~~~????
地下にあるから?
それとも・・・・・・な~~んてね・・・・
今週末土曜日のシティモール内での2回演奏にむけて
最終調整でした。
録音して帰って聴くと
リズムの不揃いがわかりますね
だんだん遅くなる・・・といわれるのも、あ~~こういうことか・・・と納得です。
演奏している時には同じようにしか聞こえないんですけどね
しかし
各楽器の絶妙な音の入りとか
改めて
みんな上手だな・・・と再確認できる時もあります 思います
団長の指揮も板についてきましたね
どの曲も楽器の特性を活かしたアレンジになっていますが
編曲する人偉いな
でも
やっていて、聴いていて、音符や休符足したり引いたり
自分達流にアレンジし直してもなんですよね!!
この段階に来たって事は
少しは進歩がみられる・・・ってことでしょうか
<ちびメダカ達もこんなに成長しました・・・今日も猛暑に打ち勝ち、頑張りましょう!!>
なんか私の家よりも大きいような感じです。
手入れがいいのですかね?
8月4日の演奏会まで1週間を切りました。
暑さに負けずにガ・ン・バ・ロ・ウ!!!
あまりに小さなメダカの赤ちゃん。。。
水替えの時
よく見ないと
ゴミと間違えて捨ててしまいそうになりました(笑)
もしかしたら
何匹か犠牲になったかも・・・・・・
白メダカ
黒メダカ
ここにきて
種類があることがわかりました~~
小さいのに
元気いっぱい泳ぎまわる姿は
観ていて
癒されます
私も最初に生まれたメダカの赤チャンを、別の水槽に移す時捨ててしまい、水溜りの中を必死に探しました。
しかし、癒されますね。
今朝もメダカと遊んでいました。
早めに産卵環境を整えてあげたいと思います。。。
シュロ~~私の分も確保しておいてくださいね
夏バテ知らずで
元気に頑張ってらっしゃるのですね~
私は マンドリン系の練習は
今日でしばらく 夏休みに入ります~
地下室って そんなに涼しいのですか?
クーラー要らずで 省エネルームですね
メダカも スイスイ 涼しそうですね
でも、私はずっと立ってて、動いてた(指揮してた)から、ちょうど良いくらいだったよん^^
明日(水曜日)に、パーカッションのパート練習をしてくれるそうだよ~~^^
火曜日ならお付き合いする予定だったんだけど・・・水曜日は仕事だった!><
楽しく演奏出来るよう頑張ろう♪
さすがに、今年の暑さは半端ない・・・・
しかも
省エネが叫ばれている以上
どこも設定温度が高めで・・・・
マンドリン系は夏休みですか~~
ちょっとさびしかったりして
メダカは気持ちよさそうですね
ちびメダカの成長は日々大きくなるので
楽しみなんですよ
パーカッションのSさんから電話がありました。
フルートで参加して・・・と・・・・
メロディ部分ばかりじゃないので
無理かな~~
ドラムのH君の休みの間
代わりにドラムをたたいてくれる方がいるそうでうね
H君が参加できるようになったら、パーカッションで・・・
良かったですね