以前ケーナの事を話題にしていましたが
昨夜イベントの会議に参加した際
帰りに
ほい・・・
と渡されたもの
なんと
S氏が作った手作りケーナ
先日この会議のための打ち合わせを行った際に
彼が持っているケーナを吹かせてもらいました。
なるほど
音も安定しているし
なんといっても
カビない
水で洗える・・・なにせ、塩ビの管ですから
私にも作って・・・とお願いしていたモノです。
1週間も経ってないのに・・・ハヤッ
丁寧に
飾りまで付けて・・・
ちゃんと
歌口がかけないように
蓋まで付いている~~~
夜にもらったので
さすがに試奏は出来てませんが
夜が明けたら吹いて見ようと思います。。。
高校の後輩にあたる彼はバンドを組んでいて
ギター・ウクレレ・パーカッション・ボーカルとなんでもこなす音楽大好き人間なのですが
今年の秋の高校の同窓会でソロ演奏をする際
フルートとギターで1曲やろう・・・と提案されました・・・・
え~~~と尻込みしつつ
曲選びはなにがいいかな・・・と考えているもう一人の自分がいます
発表会が終わってからの事にしよう!!
昨夜イベントの会議に参加した際
帰りに
ほい・・・
と渡されたもの
なんと
S氏が作った手作りケーナ
先日この会議のための打ち合わせを行った際に
彼が持っているケーナを吹かせてもらいました。
なるほど
音も安定しているし
なんといっても
カビない
水で洗える・・・なにせ、塩ビの管ですから
私にも作って・・・とお願いしていたモノです。
1週間も経ってないのに・・・ハヤッ
丁寧に
飾りまで付けて・・・
ちゃんと
歌口がかけないように
蓋まで付いている~~~
夜にもらったので
さすがに試奏は出来てませんが
夜が明けたら吹いて見ようと思います。。。
高校の後輩にあたる彼はバンドを組んでいて
ギター・ウクレレ・パーカッション・ボーカルとなんでもこなす音楽大好き人間なのですが
今年の秋の高校の同窓会でソロ演奏をする際
フルートとギターで1曲やろう・・・と提案されました・・・・
え~~~と尻込みしつつ
曲選びはなにがいいかな・・・と考えているもう一人の自分がいます
発表会が終わってからの事にしよう!!
実は 先日 ここでカビの話題で
コメントしてから
マイ・ケーナを見たら…
うっすら 生え始めていて (>_<)
まだ 軽症だったので
拭いただけで OKでした
まだ 雨が続きそうだから
毎日チェックしなくては~
塩ビのケーナ
色は塗ってあるのでしょうか?
どんな 音色なのでしょうね~
竹製とは違う気がします。。。
第三者に聴いてもらったらどう言われるかな~~~
吹き手の私からすると、やはり材質の違いは出てると思います。
でも、いい音出てますよ・・・なので
上手に吹ける人はそんなにケーナの知識のない人を迷わせるかも~~~そんな音色です
色は私も疑問に思って尋ねました
灰色・・・というイメージがあったもので・・
これは元からの色
塩ビ管は色で硬度とか耐熱性とか分かれているそうです
この色の管が良いそうですよ~~作者曰く~~
ついでに
蓋の事も尋ねたら
塩ビ管を蓋する専用のモノで
ちなみに
材料費だけで500円もかからなかったそうです・・・ ちゃんと442HZで音合わせが出来ているところが、すごいな・・・と感心しきりな私です!!
大切にしたいと思います~~