いや~~~~
フルートって、奥が深い。。。。
家での練習では結構吹けていたのに・・・・
高音域のラまで
スムーズに出ていたのに・・・
先生の前だとな~~~ぜか力入って
指はカチカチ
肩は上がり、息は下がり・・・・はア
それでも
G-durよりD-durが吹きやすい・・・ってどういう事??
サン・サーンスの白鳥
膨らませて吹く・・・
なんと、私にとって高度な事を要求されとるとデス
先生に吹いていただくと
なるほど
音にふくらみがあるのです素敵
よ~~~し
頑張るぞ
きよしこの夜
先生とのデュエット
こちらは
とってもイイとおほめを頂けてます。
この曲のように吹けばいいんですよ~~
・・・って言われてもね
でも課題が見えてきたので
克服できるよう
コンサートで熊本市内へ行ったついでに
ロングのお掃除棒を買ってきました~
真ん中部分がネジまわし式になっていて
フルートを分解しなくても中を掃除できる・・・・
しかし
もっと便利グッズを発見
今度紹介します。。。。
フルートって、奥が深い。。。。
家での練習では結構吹けていたのに・・・・
高音域のラまで
スムーズに出ていたのに・・・
先生の前だとな~~~ぜか力入って
指はカチカチ
肩は上がり、息は下がり・・・・はア
それでも
G-durよりD-durが吹きやすい・・・ってどういう事??
サン・サーンスの白鳥
膨らませて吹く・・・
なんと、私にとって高度な事を要求されとるとデス
先生に吹いていただくと
なるほど
音にふくらみがあるのです素敵
よ~~~し
頑張るぞ
きよしこの夜
先生とのデュエット
こちらは
とってもイイとおほめを頂けてます。
この曲のように吹けばいいんですよ~~
・・・って言われてもね
でも課題が見えてきたので
克服できるよう
コンサートで熊本市内へ行ったついでに
ロングのお掃除棒を買ってきました~
真ん中部分がネジまわし式になっていて
フルートを分解しなくても中を掃除できる・・・・
しかし
もっと便利グッズを発見
今度紹介します。。。。
高音域がうまく出なかったとき、先生にアンプシュアを直していただきました。
どうやら教則本に書いてあるのは間違いのようで、その通りにやると高音域がうまく出ないようです。
先生も、みんないつ直すんだろうなぁ、って不思議みたいです。
その通りにやったら綺麗にでるようになりました~
でもでも、うさぎさん順調に進んでいますね
順調どころか一つ階段を上がるごとに
大きな壁が立ちふさがります。。。
それでも
コツコツ昇って行くしかないですね~~~
緊張しない方法・・・ってないのでしょうか
結構人前で話す機会多いのですけどね・・・
演奏となると
何か違う自分がそこに居る
そんな自分を感じないほど練習を積み重ねればいいってことでしょうか