もう一つのブログでも紹介しましたが、
いよいよ
市制70周年記念式典での演奏も
間近に迫ってきました。。。
昨夜はスタジオで音合わせをする最後の日でした。。。
次は今週末31日(土)
オーケストラピットで本番さながらの練習です。
合唱団ともこの日初顔合わせ
楽しみです(^◇^)
曲順も決まりました。
1.「レット・イット・ビー」
2.「川の流れのように」
3.「上を向いて歩こう」
4.「星に願いを」
5.「明日があるさ」
6.「ふるさと」
時間的に余裕があったら
どの曲かをリピートすることになりそうです。
式典中
1.「国歌斉唱」(君が代)
式典のエンディング
1.「風が咲かせる希望の街」(荒尾市イメージソング)
2.「ありがとう」
結成3か月の楽団にしては、欲張りメニューでしたが
みなさんの熱心な練習の結果がついてきたようです\(^o^)/
一人で演奏するのではなく
楽団として曲を構成する・・・という作業が
いかに難しいか、毎回が初めての体験で学ぶこと多いです!!
しかしなにより出来上がりの感動も
一体感も、これまでに得られなかった大きな体験になりました
4月8日が終わったら
次の目標に向かって
又
新たな取り組みをしていきましょう
仲間も増えるといいですね
楽しく演奏をしている姿を見たら
私も~~~と入団希望者が現れるかもよ
練習中はなかなか楽団の皆さんと話も出来ないけど
まずは
パートの仲間作り、頑張ります
フルートパートは可愛い人ばかりだから
仲良く出来てますけどね・・・もっと・もっとふふっ
いよいよ
市制70周年記念式典での演奏も
間近に迫ってきました。。。
昨夜はスタジオで音合わせをする最後の日でした。。。
次は今週末31日(土)
オーケストラピットで本番さながらの練習です。
合唱団ともこの日初顔合わせ
楽しみです(^◇^)
曲順も決まりました。
1.「レット・イット・ビー」
2.「川の流れのように」
3.「上を向いて歩こう」
4.「星に願いを」
5.「明日があるさ」
6.「ふるさと」
時間的に余裕があったら
どの曲かをリピートすることになりそうです。
式典中
1.「国歌斉唱」(君が代)
式典のエンディング
1.「風が咲かせる希望の街」(荒尾市イメージソング)
2.「ありがとう」
結成3か月の楽団にしては、欲張りメニューでしたが
みなさんの熱心な練習の結果がついてきたようです\(^o^)/
一人で演奏するのではなく
楽団として曲を構成する・・・という作業が
いかに難しいか、毎回が初めての体験で学ぶこと多いです!!
しかしなにより出来上がりの感動も
一体感も、これまでに得られなかった大きな体験になりました
4月8日が終わったら
次の目標に向かって
又
新たな取り組みをしていきましょう
仲間も増えるといいですね
楽しく演奏をしている姿を見たら
私も~~~と入団希望者が現れるかもよ
練習中はなかなか楽団の皆さんと話も出来ないけど
まずは
パートの仲間作り、頑張ります
フルートパートは可愛い人ばかりだから
仲良く出来てますけどね・・・もっと・もっとふふっ
日々成長している楽団・・・・
すごいなぁと思います!
381さんの楽団の本番も4月8日なのですね。
わたしの本番も同じ日です。
ほんとうに、2週間きりました。早いですよねー。
わたしも後悔のないように精一杯練習して
当日に臨みたいと思います。
381さんは、楽団では演奏以外の事務的な?お仕事などもあるのかもしれませんね。
体調管理も万全に、がんばってくださいね。
応援しています!
楽団での演奏技術の向上も大きな目的の一つだけど、なにより
音楽を通して
仲間作りができることが
最大の目的の一つでしたよね
短期間で
よくぞここまで
みんなの力・・・すごいね
すごく頑張っている姿
ブログを通していつも応援してます
ラブフルさんの頑張りが
私の頑張りでもあるんですよ
あんなに素敵な音色で演奏できるんですもの
自信をもって
演奏してくださいね
お互いがんばりましょう
応援ありがとう\(^o^)/