昨日はレッスン日でした。
いろんな行事があるこの時期は、練習時間の確保も難しく
ちょっと不安な気持ちで出かけました。。。
不思議な事に
音出しで高音のCまできれいに出る
こんな日もあるんですね~~
アンブシュアがうまく合っていたんでしょうね
私の場合
低音・中音は音程も安定しているそうなんですが
高音になると若干暗くなる・・・・と指摘されました。
息の角度の問題がありそうです。。。
それと
高音の「ミ」が最初の音符で始まる曲の場合
かなり腹式~腹から息を吹きだす速度を速める・・・事をしないと
きちんとした「ミ」の音が出ない。。。
その理由が分かりました・・・
息を入れる場所から高音の「ミ」「ファ」は遠いからだそうです
そんな事を頭に入れて意識して吹くと
全然音が変わって、澄んだきれいな音を出すことが出来ました
楽譜を見た時、その音と一体になる演奏を心がけると
舞台に上がった時も音を見失う事だけは避けられる・・・・
いつも見失い、オロオロしてしまう自信のなさの表れ・・・と自己分析していましたが
ここに克服の糸口がありそうです・・・・
先日行われた文化芸能祭での演奏をきっかけに
ある保育園から演奏に来てほしいと声がかかりました~~
年明け早々のボランティア演奏です。
ピアノの友人と楽しい演奏を心がけたいと思います
いろんな行事があるこの時期は、練習時間の確保も難しく
ちょっと不安な気持ちで出かけました。。。
不思議な事に
音出しで高音のCまできれいに出る
こんな日もあるんですね~~
アンブシュアがうまく合っていたんでしょうね
私の場合
低音・中音は音程も安定しているそうなんですが
高音になると若干暗くなる・・・・と指摘されました。
息の角度の問題がありそうです。。。
それと
高音の「ミ」が最初の音符で始まる曲の場合
かなり腹式~腹から息を吹きだす速度を速める・・・事をしないと
きちんとした「ミ」の音が出ない。。。
その理由が分かりました・・・
息を入れる場所から高音の「ミ」「ファ」は遠いからだそうです
そんな事を頭に入れて意識して吹くと
全然音が変わって、澄んだきれいな音を出すことが出来ました
楽譜を見た時、その音と一体になる演奏を心がけると
舞台に上がった時も音を見失う事だけは避けられる・・・・
いつも見失い、オロオロしてしまう自信のなさの表れ・・・と自己分析していましたが
ここに克服の糸口がありそうです・・・・
先日行われた文化芸能祭での演奏をきっかけに
ある保育園から演奏に来てほしいと声がかかりました~~
年明け早々のボランティア演奏です。
ピアノの友人と楽しい演奏を心がけたいと思います
お友達との演奏が楽しみですね。
場を広げながら反省をしながら次回へのステップに出来ますね。
練習時間の確保に大変でしょうが寒くなるので無理をしないで頑張ってください。
おはようございます。
寒くなると
余計に体に力が入って
楽器も寒さは苦手みたいです(笑)
特にオカリナは陶器ですから
ホッカイロが手放せない季節になってきました
練習時間
積極的に作っていかなければ・・・と
つい甘えたくなる自分に叱咤激励デス